たまねぎ定植開始!&ビックリマンシール発見! | LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

農業を始めたい、そんなあなたに一度は読んで欲しい新規参入への挑戦、失敗と成功を何一つ隠すことなく書き記した人生の記録。

これは「日本の農業をカッコよく!」をテーマに情熱伝道師として全国を飛び回る農業者のストーリー。

どーもグッド!


やっとたまねぎの植え付け始めれましたーニコニコ



まず午後一番はちょっと別の作業ひらめき電球


平地で12月に種まきして作れる野菜ってなかなか無いって言います。


なので、地温を温めれば何かできるかな?ということでたまねぎの畑の一部を使って「ほうれん草」の種をまいてみましたニコニコ



LIFE I$ 農 JOKE ~やりたいようにやってみる~


これからぐんと寒くなりますし、芽が出たら「おー、よかったよかった!!」って感じですねチョキ



さて、たまねぎの苗場のある畑に行き、苗をとってきますDASH!


生育不良で数はそろいませんでしたが、いざとって見ると言うほどは悪くないのかもチョキ



LIFE I$ 農 JOKE ~やりたいようにやってみる~

本日は生育のよかった苗を約1,000本植えつけましたチョキ


20本の太い針の付いた鉄の道具でマルチに穴を開け、


そこに苗を差し込んでいきますクラッカー


まだまだ苗場に苗が残っていますので、早く時間をとって続きの作業をしなければなりませんアップ



しかし、農業はやはり実際に作業をしていくと自分の未熟さがわかります得意げ


きちんと反省して学んでいかなければ、上達できないですねパー


結局答えを出すのは人の手(作業、肥料、農薬)でなく自然(光、水、温度)なのですが、


人の手でできる部分は極力プラスの方向に持っていけるようにしたいと思います。



夜、ちょっと実家の自分の部屋を掃除していたら懐かしいものがでてきましたラブラブ



LIFE I$ 農 JOKE ~やりたいようにやってみる~

ビックリマンチョコ「悪魔VS天使シール」!!


なにがビックリかってこのシール達、復刻版でなくガチの初版の「第一弾」なんですチョキ


マニアックですが、つまりは1980年代の当時モノグッド!


約30年経っても色褪せないワクワク感がこのシールにはつまっていますニコニコ


好きだった人、多いんじゃないでしょうか?



今日もお読みいただいてありがとうございますラブラブ