遺伝子組み換え食品というと

健康への影響はどうなのか?

という疑問が残ったまま

今では一般的に使われています。

 

 

 

日本で遺伝子組み換え食品は

大豆、とうもろこし、綿花、大豆

じゃがいも、テンサイ

これらが流通していて

食品加工や飼料などに主に使われています。

 

 

 

いろいろ言われる遺伝子組み換え食品を

少しだけ調べてみました。

 

 

  遺伝子組み換え食品とは

 

別の生物の細胞から取り出した有用な性質を持つ遺伝子を、その性質を持たせたい植物等の細胞の遺伝子に組み込み、新しい性質をもたせる技術を用いて開発された作物及びこれを原料とする加工食品です。

遺伝子組換え食品 | 消費者庁 (caa.go.jp)

 

 

 

遺伝子組み換えを行うことで

病気に強い野菜

虫が食わない野菜

などが出来ることとなります。

 

 

  遺伝子組み換え食品の良い点

 

いろいろ言われるかもしれない

遺伝子組み換え食品ですが

メリットはあります。

 

 

農業の生産性の向上や価格の安定

 

・収穫量の増加

・害虫・病氣耐性

・除草剤耐性

 

遺伝子組み換え食品は

害虫や病氣、除草剤に強いので

安定した収穫や保存しやすいなどあり

価格も安定しやすくなります。

 

 

経済的収入や環境保護

 

・安定した収穫

・農薬の使用減少

 

安定して農作物を収穫でき

害虫に強い作物ということで

その分農薬を使用しなくて済むので

経済収入や環境への保護にも

繋がるとされています。

 

 

  遺伝子組み換え食品の問題点

 

長期的に安全かは未知数

 

害虫対策のために殺虫成分

「BT毒素」を使用されています。

これによりBT毒素が入った作物を

蛾の幼虫が食べると、消化器系が

破壊され餓死してしまいます。

 

 

 

作物の内部に殺虫成分が入っているので

洗ったとしても落ちることは無いです。

GMO推進する側は

「人間は消化するのでほとんど残らない。

残ったとして殺虫成分を受け取る酵素が

持ってないので体外に排出される」

そのため安全と言っています

 

 

 

スーパー害虫やスーパー雑草ができる

 

殺虫成分が効果があったとしても

同じ殺虫成分を使っていると

その殺虫成分に耐性を持った

スーパー害虫が出る危険性があります。

 

 

 

さらに除草剤耐性がある作物でも

同じ除草剤ばかり使用していれば

その体制を持ったスーパー雑草が

できてしまいます。

 

 

 

そうなるとより毒性の強い

殺虫成分や除草剤を使わないと

いけなくなるために

遺伝子組み換え食品はより

殺虫成分の遺伝子や除草剤耐性の

遺伝子を取り入れるようになってきます。

 

 

 

いくら健康面で安全と言っても

このような状況が続けば悪影響が

出る可能性は否定できないと思います。

 

 

  何を食べるかが大切

 

まだまだ調べることがある

遺伝子組み換え食品ですが

遺伝子組み換え食品が作られた理由は

食糧の生産性やコストの削減

労力の削減などの経済的な理由が

大きいように思います。

 

 

 

価格が安く購入できるのは

良いことだと思いますが

健康や栄養面を考えると

遺伝子組み換え食品でない食べ物

の方がより安心して食べられる

 

 

 

まずはできるだけ

「無害なものを食べる」を軸に

食について考えていくのが

これから必要になると思います。

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。