天氣が雨模様などで氣圧の変化が起きた時や

疲れやストレスがある時などに

めまいが起きやすい人はいると思います。

 

 

 

めまいというと自律神経症状のひとつですが

どう対処すれば良いか迷う症状とも

言えるかもしれません。

今回はめまいについて考えてみました。

 

 

  めまいはなぜ起きるのか?

 

めまいが起きる時は

人によってパターンが違うと思います。

・寝て起き上がる時に起きやすい

・氣圧の変化で起きやすい

・疲れが溜まっていると起きやすい

・時間、季節関係なく起きやすい

 

まずは自分がどんな時に起きやすいか?

これを知るのはめまいを上手く

対応するうえで大切です。

 

 

 

そのうえでめまいがなぜ起きるか

を考えてみますと

・慢性的な身体の不調がある

・慢性的な栄養不足

・ストレス(忍耐的な)

などがあげられます。

 

 

  慢性的な身体の不調がある

 

めまいを起こしやすい人は

多くの場合腰痛や肩こり

膝の痛みなど身体の不調を

抱えていることがあります。

 

 

 

慢性的な腰痛や肩こりがあると

その分血液の循環や脳からの

神経伝達も鈍くなるので

慢性的な身体の不調は

めまいを起こしやすい原因の

ひとつと考えられます。

 

 

  慢性的な栄養不足

 

慢性的に身体の不調があると

血液の循環が良くないので

栄養も全身に効率よく行かなくなり

慢性的に栄養不足状態を

引き起こしやすいです。

 

 

 

もちろんコンビニ食やお菓子など

食品添加物がたくさん入っている食べ物

油分が多く入っている食べ物

栄養価が低くて毒素が溜まりやすいものが

多いので、たくさん食べても

栄養不足状態になりやすく

めまいを起こしやすい原因になります。

 

 

 

またごはんやパンなど

糖質が多い食べ物をたくさん食べていると

糖質過剰で低血糖状態から来る

めまいもあるので注意が必要です。

 

 

  ストレス(忍耐的な)

 

ストレスといってもいろいろあるので

当てはまるかどうかはわかりませんが

忍耐なストレスが多いと

めまいを起こしやすいように思います。

 

 

 

家族、仕事の立場、環境など

しかたなく耐えることや

何か目的があって耐えることが多いと

めまいを起こしやすいように思います。

 

 

 

不安や恐怖や正義心など

そういった感情を抑えるように耐えている

ストレスホルモンであるコルチゾールが

過剰に出てしまいめまいが起きやすくなる

という可能性がります。

 

 

  めまいを良くするためには

 

めまいを起こしやすい場合

良くするためには

まずは身体を良い状態にする

のが大事になると思います。

 

 

 

めまいの前に

肩こりがあるなら肩こりを治す

腰痛があるなら腰痛を治す

自分の身体の不調を改善

していきましょう。

 

 

 

そのうえで

食事はできるだけ手料理にして

コンビニ食や総菜などを減らして

余計な毒素を身体に入れないようにする

というのも大切です。

ストレスとの付き合い方も

必要になります。

 

 

 

長くなったので

めまいを良くするための

方法について考えたいと思います。

 

 

 

ここまで読んでいただき

本当にありがとうございました。