サプリメントで注意したいこと | さっくんのこころと身体の健康について考えるブログ

さっくんのこころと身体の健康について考えるブログ

こころの健康も身体の健康も、すべては「癖」によって変わるものだと思います。
思考の癖、食べ方の癖、行動の癖に氣づき、それらを手放してより健康になるためのお役に立てたら幸いです。

健康のために足りない栄養素を補う

そのためにサプリメントを取るのは

良いと思いますが

注意しないといけない点があります。

 

 

 

それは食べ物と違って

いろんな栄養素が混ざっていなく

ひとつの栄養を補うものが多いものや

極端に栄養の量が多いものが多いこと

 

 

 

食べ物は

たんぱく質とビタミン・ミネラル

といったように、量は違えど

複数の栄養素が入ってるものが

ほとんどです。

 

 

 

ですがサプリメントというと

ビタミンCやEとか鉄分とか

ひとつのビタミン・ミネラルが多いですし

青汁とかはいろんな栄養入ってますが

極端に栄養の量が多いものがあります。

 

 

 

自然な形で言えば

食べ物の中に含まれるいろんな栄養素を

身体が上手く取捨選択をして

体内に取り入れるのが普通です。

 

 

 

それをひとつの栄養素や

極端な量の栄養素を体内に入れたら

効果は期待できるかもしれませんが

身体が取り入れるための処理で

負担がかかるかもしれない。

 

 

 

またサプリメントで調子が良くなり

それを常用すると

サプリメントを取らないと不安になるなど

知らず知らずに依存してしまい

サプリメントを取っていれば大丈夫と

安心してしまって身体への配慮が

疎かにしてしまう可能性もあります。

 

 

 

サプリメントは栄養を補うもので

身体を良くするためのものではないです。

 

 

 

もしサプリメントを常用するなら

その都度身体の変化について

意識を向けましょう

 

 

 

サプリメントを常用していて

変化を感じられない日々が

しばらく続いたなら

そのサプリメントを卒業する

という考えを持つのも大切です。

 

 

 

サプリメントは栄養を補うもの

必要なものは食事でとるようにするのが

身体にとっては負担が少なく

健康でいられると思います(^^)

良ければ意識してみてください。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました(*^-^*)

みなみなうれしうれしたのしたのし

かわるかわるありがたいありがたい