自己肯定感というと、少しわかりづらい感じがしますが、自分自身に好きなことをやるのを許す。ことだと思います。
何かをやる前に無理だという思考をせず、素直にやってみたいと思える。自分はみんなに好かれている。そう思えるのが、何より自分自身を好きになり、自己肯定感が高まって楽しくなるでしょう。
そんな自己肯定感を高めるためには
・過去に自分を褒めてくれた、認めてくれた人や言葉を思い出す。
・自分の周りの友達や知り合いに、自分の良い所を言ってもらう。
これが大切かなって思います。
過去に褒められた、認めてくれた言葉は思い出すのも良いですが、紙に書くと文字として見れるのでより効果的です。形として残れば、見返すたびに自分は愛されていたことが分かると思います。
自分の周りの友達や知り合いに、良い所を言ってもらう。これはひとり3つで、10人、20人、30人と数が多ければ多いほど、自分の良い所の確認や、思っていなかった良い所が分かるので、自己肯定感が得られます。
過去褒められた、認められた言葉を思い出すことも、良い所を友達や知り合いに行ってもらうことも重要なのは、その言葉を素直に受け入れることです。
決してそんなことはないと否定をせず、素直に受け取ってください。言ってくれた人は悪意を持って言ったわけではないのですから
単純かもしれませんが、自分自身を認められない自己肯定感が低い人は、誰かに良い所を言ってもらう機会って少ないように思います。だからこそ、直接良い所を聞くのが大事かなと思っています。
恥ずかしいかもしれませんが、聞いてみると思っている以上に自分の良い所が見つかると思いますよ(^^)
参考にしていただけたら幸いです
最後まで読んでいただきありがとうございました。
みなみなうれしうれしたのしたのしかわるかわるありがたいありがたい