地球にもお財布にも優しい!パナソニック発「everiwa」と「エブリワエナジー」って何? | 七転び八起きの爺さんこと、飯田欽次

七転び八起きの爺さんこと、飯田欽次

「七転び八起きの爺さん」は、挑戦を続ける実業家・飯田が、ゲーム中古販売や太陽光発電開発など多様なビジネスの成功と試練を乗り越え、今なお成長を目指す姿を綴るブログです。

地球にもお財布にも優しい!パナソニック発「everiwa」と「エブリワエナジー」って何?

 

皆さん、最近よく聞く「脱炭素化」って言葉、ご存知ですか?地球温暖化を防ぐために、二酸化炭素を減らそう!という取り組みのことなんです。

今回は、そんな脱炭素化に貢献する、パナソニックの面白い取り組みをご紹介します!

その名も「everiwa(エブリワ)」と「エブリワエナジー」。

なんだかワクワクする名前ですよね!

 

everiwa(エブリワ)って何?

everiwaは、色々な企業や自治体、大学などが集まって、「みんなで力を合わせて、地域の困りごとを解決しよう!」という活動をしているコミュニティです。

例えば、電気自動車(EV)をもっと使いやすくするために、「everiwa Charger Share」というサービスも提供しています。これは、個人のお宅やお店に設置されているEV充電器を、他のEVユーザーも使えるようにシェアするサービスなんです!

「充電スポットを探すのが大変…」というEVユーザーの悩みを解決し、もっと気軽にEVに乗れるようにサポートしているんですね。

 

エブリワエナジーって何?

そして、このeveriwaの活動から生まれたのが「エブリワエナジー」という会社です。

エブリワエナジーは、「太陽光発電をもっと広めたい!」という思いから、太陽光発電システムや蓄電池を、地域のみんなでまとめて購入する仕組みを作っています。

 

なぜ、みんなで買うと安くなるの?

それは、「まとめ買い割引」のようなもの!まとめて購入することで、個別に買うよりもずっとお得になるんです。

さらに、自治体(市役所や区役所など)と協力することで、手続きなどもスムーズに進みます。

 

地球にもお財布にも優しい仕組み

つまり、エブリワエナジーは、

地域の人たちに「太陽光発電に興味ありますかー?」と呼びかけ

希望者が集まったら、みんなでまとめて購入!

設置工事などもサポート!

という流れで、太陽光発電の導入をサポートしているんです。

太陽光発電は、電気を作る時に二酸化炭素を出さないので、地球に優しいエネルギーです。そして、まとめて買うことで、お財布にも優しい!まさに一石二鳥ですね!

 

まとめ

everiwaが「みんなで協力しよう!」という場を作り、エブリワエナジーが具体的な方法(共同購入)を提供することで、地域全体の環境への取り組みを進めている、というわけです。

なんだか、地域全体で未来を作っているみたいで、素敵ですよね!

皆さんも、この機会に、環境に優しいエネルギーについて、少し考えてみませんか?

 

地球にもお財布にも優しい!パナソニック発「everiwa」と「エブリワエナジー」って何?|脱炭素を目指す爺さんですpvlabo2020 @solarpower2035 #note https://note.com/pvlabo_2020/n/n20b0a01dfb88?sub_rt=share_pb

#everiwa #エブリワエナジー #脱炭素化 #太陽光発電 #SDGs #地域活性化 #パナソニック