ビックリです!!低圧発電所の86%で発電量の低下があった! | 七転び八起きの爺さん

七転び八起きの爺さん

いろいろな事業の失敗と成功を繰り返した事業経験を持つ爺さんです。

2021年6月現在、低圧発電所144区画の発電量解析でわかりました。

驚愕の事実を発見 86%の発電所が発電量低下の問題あり! 

問題ない発電所は14%という事実です。

上記の案内は、JOMAREさんからのものです。

  Webセミナー= 「売電ロスから発電所を守る」次世代型O&M入門

 

刺激的なセミナー案内ですねえ(^^)/

 

目視ではわからない、発電量解析により、なんと86%もの太陽光発電所が出力低下を起こしていたとのことです。

 

わたく自身も、自身の発電所の4年分の発電量データの提供で協力いたしました。

また、知り合いの発電所の発電所の3年分の発電量データーの提供でも協力いたしました。

 

問題ないだろうとたかをくくっていたところ、なんと「発電量の低下の異常がある」との指摘でした(・.・;)

 

 我が発電所では、草刈りで配線を切られていた時期があったのですが、その時期をピッタリ指摘されびっくりしました。

 また、知り合いの発電所では、発電金額で見ている分には、異常は感じていなかったのそうですが。

 なんと「発電量の異常な低下の現象」を指摘されました。金額ベースでなんと100万円以上、びっくりされておられました。

 これから原因究明にあたることになったそうです。 

 

 早く見つかって、不幸中の幸いでした!(^^)!

 

私もこのWebセミナーに参加し、よく話を聞いてみようと思います。

よかったら、皆さんもご一緒に参加してみませんか?

 

JOMARE技術セミナー内容は

 ・発電量が大きく低下しているのに気付いていない発電事業者がとても多い、という事実

 ・なぜそんなことになるのか?

 ・その対策は?→発電量解析で把握すること

 ・発電量の現状を把握することで、対策方法を検討できる

 ・まずは発電量解析やってみましょう

 

「売電ロスから発電所を守る」次世代型O&M入門
日時:7月6日(火)17:00-18:20(80分)
講師:株式会社エナジービジョン 代表取締役 奥山恭之氏
内容: 「発電量解析アプリ」で、144低圧発電所を解析したところ、6割以上の発電所で
   驚くべき売電ロスが発生していることが判明。
   発電量解析の視点・効果について、実例紹介します。

     


▼お申し込みは以下より▼
 
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_Qs9FbrD8QOKHTBGqE5HNZA