アマゾンが鳥栖進出 物流センターを来年開設 | 七転び八起きの爺さんこと、飯田欽次

七転び八起きの爺さんこと、飯田欽次

「七転び八起きの爺さん」は、挑戦を続ける実業家・飯田が、ゲーム中古販売や太陽光発電開発など多様なビジネスの成功と試練を乗り越え、今なお成長を目指す姿を綴るブログです。

[西日本新聞]アマゾンが鳥栖進出 物流センターを来年開設

 米インターネット通販アマゾン・コムの物流子会社アマゾンジャパン・ロジスティクス(千葉県市川市)は25日、佐賀県鳥栖市に物流センターを開設すると発表した。アマゾンの物流センターは九州初、全国で10カ所目。九州の利用者に商品を迅速に発送するのが目的で、2012年中の開業を目指す。開業に伴い、従業員200-300人を地元採用する。

 物流センターの進出地は、アウトレットモールなどが立地する「鳥栖北部丘陵新都市」。ロジスティクス社によると、5階建てビル(延べ床面積約6万5千平方メートル)に入居し、書籍や家電を中心に取り扱う。

 アマゾンはネット通販の大手。九州で受けた注文も、九州域外の物流センターから発送していたため、九州では注文から受け取りまで1-3日程度かかっていた。鳥栖市に物流センターができることで、注文当日の受け取りが可能になる地域が出てくるという。

 同日、市役所で記者会見したジェフ・ハヤシダ社長は「(鳥栖は)高速道が近く、交通インフラが充実していることを評価した」と語った。

=2011/10/25付 西日本新聞夕刊=
詳しくはここから




iPhoneからの投稿