歳の神とは、会津地方で行われる、無病息災を願う伝統の火祭りです。
昨年神棚にお飾りしたしめ飾りやお供え物をお焚き上げして歳神様を天にお送りし、今年一年の五穀豊穣、無病息災を願うものです。
この歳の神の火にあたると、病気にならないと言われてます。


普段もうこの時期は東京に戻っていましたが、今年は何十年かぶりに参加させて頂き、甘酒とお蜜柑とお神酒を配るのを手伝わせて頂きました。






甘酒飲みながらゆっくり火を眺めてました。








お焚き上げの火でおもちやスルメを食べると風邪をひかないと言う言い伝えがあります。


お餅を焼く父。


美味しく焼けました😋✨


終わりかけの火まで眺めておりました。

世の中は新型コロナウィルスが猛威を振るっておりますが、無病息災、家内安全を願って。。。。

久しぶりに参加しましたが、地域の皆様とお話しさせて頂き、地元の方の今の生の声が聞けました。

新型コロナウィルスの影響は地元にも大きい言う印象。

一刻も早く終息を願うばかりです。。。。



引き続き、福島県内にいる間は、地元のことを発信していきます✨


お楽しみに✨