梅雨の時期、からだへ気温と気圧の影響が大きくなりがち。 | カイロプラクティックとピラティスのコラボレーションオフィス

カイロプラクティックとピラティスのコラボレーションオフィス

当院は横浜市都筑区、センター南駅に
オフィスを構える日本に数少ない
WHO(世界保健機関)国際基準
カイロプラクティック と ピラティス を
コラボレーションしたオフィス。

おはようございます。
さくカイロプラクティック受付です。

梅雨時は、なんとなく身体がだるい、
疲れやすい、という方も
多いのではないでしょうか。




梅雨時に身体が疲れやすくなるのは
温度差と気圧が原因になりがち。

梅雨の時期は、
雨の日は肌寒く感じたり、
晴れ間は暑かったり、
気温や湿度が大きく変化。

一日の中でも、朝晩は冷え込んだりと
体温調節が難しくなります。


気圧に関しては曇りがちの日は低くなり

晴れた日は高くなります。

 

体調に影響を出しやすいのは

高気圧から低気圧に変わる節目に

自律神経系のバランスが崩れ

頭痛、腰痛、肩こり、倦怠感などを

感じさせやすくなります。


梅雨時期は自覚症状は無くても
身体はダメージを受けていることが多いです。

外出する時は、クーラーや
夜の冷え込みに備えて、
服を一枚多めに持って出かけたり、
就寝時には、寒くなったらすぐに
布団をかけられるようにしておくなど。
こまめに体温調節することが大切です。

また、天候によって体調の不具合を

感じてしまう、ということがあれば

カイロプラクティックケアにて

からだの調整をすることお勧めします。

 

かなりスッキリしやすいですよ!




7月中旬頃まで続く梅雨のだるさ、
疲れをため込まないようにして、
乗り越えたいですね。

 

お身体のご相談はお気軽に

どうぞお問い合わせください。

 

お電話、ご来院お待ちしております。
 

 

さくカイロプラクティック
横浜市都筑区茅ヶ崎中央44−14
ミヨシビル3階

tel 045-942-5080(予約制)
インタネット予約は 24時間

ホームページからお受けできます。


さくカイロプラクティック

さくカイロプラクティック Facebook