数日前から、ピー先生の坊やちゃんのことが気になってます。胃腸炎は、なおった?

 日本語が苦手って坊やに、不思議な親近感(笑)。

 

 

 

  仕事柄?(日本初の帰国子女ってのが大学時代からゼミの後輩にいたりして)、{本人がインターナショナルスクール育ち}ってのはもちろん、{子供をインターナショナルスクールに通わせてる}っていう友人知人が、かなりの数、います。

 

 幼稚園からインターナショナルスクールに子供を通わせてる同僚もいましたよ。

 

  ピー先生は、やっぱり、高齢者なんだろうか?

 坊やを今からインターナショナルスクールに通わせればいいのに~~と、私は思いました(悪友によると、親の立場だとそう簡単には決められない、だそうですが)。

 

  我が家の亡父。

  小学生の私に、お前が大学生になるまでに漢字は「なくなる」から勉強しなくてよい、と、ほんと、ありがたい助言をしてくれました(が・・・あっちゃ~~~なくならなかったんですけれど、でも、まぁ、ワープロが登場してなんとか助かったね)。

 

 

  我が家は、大正生まれの母親のために、七夕飾りを始めました。あんまり暑いので、七夕ムードです。

 

 

 

 

  ミニヒマワリは造花じゃないです。

 

  さて。

  田舎の人間で投票権はないですけれど、その、七夕の日に勝者となるどなたかに、ピー先生の坊やのことも考えて欲しいものだ、国際都市なんだからTOKYOは。日本語ができないことに悩むなんて・・・少しの日本語+別の国の言葉、で、十分だろう?

 

  日本語なんて、世界中で1億人しか使わない。(保守様・・・ごめんなちゃ~い~保守様が「いる」ことは良いのですけど、どの国にもいるわけだから、でも、私は、TOKYOはもっと国際都市であって欲しいものだと思ってまして)。

 

 

  あ。

 

  朝日新聞。今頃、3月の話題を出してた。

  少し前に、私の地元でも、このガイドブックを使いたいという話も聞いたのでした。ぜひぜひ、使いましょう~~

 

 

  小さな進歩です、東京都教育委員会、ナイス!と、3月に思ったものでした。

 

  ひどいよねぇ

 

  生徒の前で、別の先生に叱責された、なんて、若い教員の悩みがアンケート調査で明らかになりました。「生徒の前で言うな、馬鹿ったれ!」て、その場で言えばいいのに(だめ?でも、そのくらいでないと定年まで元気でいられない気がしますけど)。

 

   本日の朝日新聞より。

 

 

 

 都の【子供スマイル】ってのも、いいみたいですね? ピー先生の坊や、胃腸炎大丈夫かなぁ?