メッセージボードを若い民主活動家さんが知っているという欅坂の歌にしてみました。けやき?


(書けそうもない漢字です、でも知っていますよ、私でも、グループの名前は。彼女たちは、ナチスを思わせるユニフォームで話題になったのでしたよね・・・ってメンバーの曲を、活動家が好む時代がきましたか・・・と、なんだか、新鮮な驚き。昔の左翼のように、国家転覆をはかる、なんて志士ではない、単純に、当たり前のことを、伝えているだけの若い女性だったのだ・・・周庭さんに危害を加えるな、暴力をふるうな。パスポートを返せ!)


 



 暴力的な国家であった、日本も。


 紀元2600年、という歌を母親が少し覚えていて、最近購入した【昭和ラヂオ】で古い曲を聴いていた後に、ふと思い出したらしく、少しうたっては{ちがう、これは○○○○のうた}、と、似通った2曲がごっちゃになっているような・・・



 まったく、しょうがないので、スマホ検索してみると、{きげんは2600年} で、曲が出てきました。ほ。


 暇なのでさらに検索していたら・・・あ~~何かで読んだことがあった、あった、万博が中止になったこと!!



 アドミュージアムさんが、ポスターを持っていた!紀元2600年を記念した万博、中止になった!!

   https://www.admt.jp/collection/item/?item_id=56



 で、紀元2600ねんってのも怪しい数字ですが、今、2020年。まだ、2047年にはかなりの時間がありますよ。


 一国二制度は、まだ、守られているべきなんだ。



 あんな、難しい漢字の日本のグループの(秋元さん作詞の)曲を覚えた、っていう若い女性が、権力と闘わなければならない国は、いやだね! いやだいやだ!


  2047年までは、少なくとも、一国二制度。


  で、ブログスキンはイングランドにしてみました。