ピアノレッスンで指摘された…基本は大事ですね | のんびりいこうよ~ sakuの音楽の日記

のんびりいこうよ~ sakuの音楽の日記

主に、ピアノ、ウクレレ等の演奏の楽しみをのんびりつづった日記です。よろしくお願いします。

おはようございます爆  笑

 

昨日は寒かったですね。

 

職場でクリスマス会があり楽しかったのですが、刺激が多くて帰ってからどっと疲れが出ました。

 

中身が見えないプレゼント交換があって、僕はお菓子をプレゼントしたのですが、もらった人が1個(1ケース)だけで良かったのか?喜んでくれたのかなーといらぬ心配をしていました。

 

繊細な僕らしいです。

 

朝になって、休息して冷静になり、無難な選択であれで良かったと思っています。

 

 

さて、昨日はピアノレッスンに行ってきました。

 

クリスマス会で疲れていたので、調子が良くなかったですがそれなりに得られたこともありました。

 

先日、バーナム導入書の『ブランコ』というところで、レガートと手首を沈ませて弾くのが難しいと話しました。

 

先生に分からなくなったと話したら、原因の一つが体が動いていること。

 

体が動いていると肩甲骨が動かないので手首が固くなるそうです。

 

これが一つ学んだことでした。

 

それと、指先の移動で体重移動が不十分な事。

 

これらが原因でレガートが自然に出来ていなかったようです。

 

あと、注意されたのが指番号通りに弾いていなかったこと。

 

楽譜をよく見ないで弾いていたのが分かってしまいました。

 

指番号通りに弾くのは意味があり、無理の無い動きができるそうです。

 

指の移動が少なくて済むから、ミスタッチをしにくかったり、奏法が安定するからです。

 

 

次に、『元気いっぱいさぁひこう』が新たに宿題となりました。

 

メロディ部がソの2分音符、伴奏部分がドとミの和音でした。

 

先生からこれは何度ですか?と聞かれて、僕は咄嗟に答えられず、しばらく考えてドからソの距離を言っているのかと思い、Ⅴ度と答えました。

 

先生からそんなことは教えていないと言われ、和音の復習しました。

 

根音、第3音、第5音と構成されていて、Ⅰ度が正解でした。

 

言われてみれば確かにそうだなーと思いましたが、質問されると分かっていなかったりするものです。

 

また、第3小節がメロディ部がレの2分音符、伴奏部分がファとソでした。

 

これはⅤ₇といいますがこの7は何ですかと聞かれて、セブンスコードですと答えると、先生からよく覚えていましたねと褒められました。

 

どう考えるかしっかり教わりました。

 

レ・ファ・ソとなっているので、ソを1オクターブ下に移動するとソ・レ・ファになります。

 

ソラシドレミファソの内、一番左のソとレとファは分かっていて、ソをスキップしますからシが第7音ですね。

 

違っていたら教えてください。(笑)

 

つまり、ソ・シ・レ・ファでシが省略していたのです。

 

根音はソですからⅤ度ファは根音から7つ目ですからⅤ₇と書きます。

 

勉強になりました。

 

Ⅰ度とⅤ度はどういうニュアンスか聞かれたので、Ⅰ度は落ち着き、Ⅴ度は祝福、落ち着かない、不安定と答えました。

 

そうですねと先生がおっしゃり、どのように弾きますかと聞かれたので、悩んでしまいました。

 

Ⅰ度は落ち着いて弾くので大きな音は出さない感じで、Ⅴ度は祝福、落ち着かない、不安定と知っていました。

 

盛り上がるように音を大きめに弾くと、広がるように弾くというか、まだうまく表現できないのですが、イメージはつきました。

 

昨日だけでこれだけの内容を知ることが出来て良かったです。

 

疲れていましたがレッスンの内容を吸収できたと感じています。

 

これを実際の演奏に生かせるように楽しんでやっていきたいです。

 

来年の冬には、これがあったから進歩したんだと思えるように、今の課題をクリアーして基本を固めたいですね。

 

今日も良い一日をお過ごしください。

 

最後までご覧くださりありがとうございます口笛