AIとアジャイル開発。尖ってますよ。

宮本武蔵が飛行機も操縦みたいな。最強な感じ醸しますね。


 

昔も今も人材問題。人間関係なんですね。

ウオーターフォールモデルはモデルが固いので現場の意向で変更できない。

でも設計さえ間違わなければいずれは出来上がる。上流優先の考え方。トップダウン。

反対にアジャイルってのは現場優先。ボトムアップ。

結局の所、落とし所はミックスなんですね。

 

上流側の人間はヨウツベでは露出しませんから下流の露出が多くてメジャーだと思われる。

ヨウツベの露出度は真実を語らない。

情報過多の世界でプログラマーが歴史に名を残すのは難しい。

テスラーに10勇士が居たら自動運転は実現するかもしれない。

 

現場指向だと人単価は月100万円見とけばよいでしょう。

1プロジェクト10人で半年として6千万です。

ゲームソフトとかスマホアプリならそれでいいんですよね。

投資家は種まきゃ育つ自然農法みたいな感じでやれますね。

バズれば大儲けですから。

 

大規模な開発になると、そんなのをアジャイルで1000本同時に流して600億円。

次は、その1000本の土台の上に100本の太めの柱を立てるのですがこれをアジャイルで出来るか?

現場の意見優先って訳にはいかず、出来上がってる下とこれから作られる上との関係があるのでぐっと難しくなります。

それが立ったら、次は10本。次は三本、最後に尖塔。完成です。

高くなるほど高度な判断と技術が必要で、担う人材の確保に苦労しますね。破綻するケースもある。

日本には宮大工が居ますがこれ似た難しい仕事。貴重な人材です。

 

設計はトップダウン、施工はボトムアップ。昔から変わりません。

人間の本質は昔も今もちっとも変わっていないのです。

優秀な人間ばかりではないのが現実。

 

金があって優秀な人材を引っ張れる企業は尖った開発が出来る。

金出せなきゃ人材は集まらず、より確実な開発手法を採用する。

コードが書ければ就職には困らず。

ハッピーエンド。

 

AIやるなら、動画生成AIは進歩すると思うよ。人は死なないし、エロ絡みは金になる。

これからのゲームにも必須アイテムだからね。やってて楽しいと思うよ。

画像関係はインターネットの高速化を求め、各種診断、医療関係とか応用範囲は広い。

 

だから、自動運転に身を投じるプログラマーはかなりレア。まあ中国なら監禁とかありそうだね。

マスクが中国で自動運転を実車化する気持ちは判る。