W杯2022 絶賛観戦中 2 | sakoのお気に入り anything you like

sakoのお気に入り anything you like

THE YELLOW MONKEY が生きる糧です!

音楽はもちろん、海外や日本ドラマ、
漫画や本やサッカーなど
興味のあること、大好きなこと、たくさんあります
色々書いていきますので是非お立ち寄りください!

 

日本 日本代表、残念でした💧

 

前回のブログでめっちゃフラグ立てましたが、あっという間に蹴倒されたね。

 

けど、負け惜しみでなく、今後は格下扱いされなくなるんじゃないかな(それでも侮れないくらいだろうけど)。

 

クロアチアは好きなチームだし、モドリッチは大好きな選手。だけど今回は、ベスト8にはどうかなって感じだった。日本のほうが良かったね。

とはいえ、延長、もしくは90分で決着つけられなかったからこれも仕方ない。

色々思うことはあるけど、素人ながらの感想として。

 

・久保選手の不在は痛かった。

・三苫選手のコンディションが思った以上に悪かった。

・ノックアウトの戦い方が不慣れ。

 

他にも富安選手の出来なんかもあるけど、上の三つが敗因に近いかなと思う。

久保君はコロナではなかったみたいだけど、やっぱり無理してたんかな。それか、冷えすぎる冷房のせいか。これは致し方ない。

三苫さんはプレミアでも最後の方、コンディション崩してた。森保監督が後半から使えなかったのもそのあたりがあるかも。

彼の「全てが足りなかった」というコメントは的を得ながらも胸を抉るものだった。

 

※クロアチア戦 PK戦直前の円陣

 

コンディションのことで言えば、グループリーグでコスタリカに負けたのは地味に効いてたね。スペイン戦でターンオーバー使えてたら、もっと戦えたかもとは思う。

 

ノックアウトは延長もあって、また『引き分け』では終われない辛さがある。このあたりのメンタルも含めて日本はまだまだ。

クロアチアはチーム状態がイマイチだったから、早い段階で引き分けPKを考えてたと思う。苦しい時間帯で「PKでいい」と見切れるのは大きい。

日本は「PKにはしたくない」が本音だったと思う。

 

PKは運だという意見にはある程度は賛成だけど、全面アグリーではない。やはり駆け引きもあるし、キーパーの貢献度もある。それは今日のモロッコースペイン戦で如実に出たね。

 

そうは言っても、日本代表は頑張った。ただ、「よくやった」「ドイツ、スペインに勝って凄かった」だけで終わらせては今までと同じになっちゃう。そこは、厳しく「次に活かしてほしい」。

 

 

前回のブログにも書いたけど、日本はまだ「格下の戦い方」の方が断然力が出せて強い。けど、これからは格下、同格には絶対に負けないチームにならないと。強くDFで来たチームからゴールをこじ開けるようにするのも大事だ。もう格上ばかりじゃない、同格の相手が増えたんだから。

それと、延長、PKまでイメージできるようになることも大事かな。主にメンタル。そのメンタルを支えるのは練習と経験なんだろうけれど(偉そうだな、ごめんなさい)。

 

あと、フリーキックの名手がいないのが少し残念。最近、どこの国もフリーキックやコーナで得点するのが難しくはなってるようだけど、やっぱり期待できる選手がいると華があってよいよね。

 

ともあれ、まだ若い選手が多い日本代表。4年後が楽しみだ!

 

モロッコ強すぎ。

 

モロッコの予選リーグ観た時から、めっちゃ強いなとは思ってたんだけど……。

彼らは少数精鋭でしかもタフ。お見事でした。

折られたフラグを何とか立て直してくれたのが彼らでした。PK戦も制しておめでとうの一言だよ。

 

※モロッコPK戦を制す!(3-0)って……。

 

モロッコもスペインも「PKでいい」って感じだったけど、スペインはちょっと酷過ぎないか(日本が言うなって感じだけど)。

いや、ここはモロッコのGKボノが驚異的だったんだろう。あと、最後に蹴ったハキムは色々凄いわ。

 

※モロッコGKボノ!

 

短期決戦のW杯で、彼らのような献身的かつスピーディ、そして少数精鋭のチームが勝ち続けるのは難しいけれど、この先も道が続くことを願ってる。

 

サッカーサッカーサッカー

 

 

今大会は、やはりジャイアントキリングが普通に起こった大会だったかな。普通だからこそ、もはやジャイキリではないという不思議な現象。地域差、国の差が縮まったのがあってのことだが、11月開催と無関係ではないだろう。

 

 

残り試合が少なくなって、既にロスになってるけど、もう少し楽しませてもらわなければ。

イングランドーフランス戦、めっちゃ楽しみ!

 

 

赤薔薇赤薔薇赤薔薇

 

ありがとうございました。

 

また(サッカーネタで)書くかも。

 

 

※全て素人の個人的感想です。全く的を得てないとしてもお許しくだされ。

 

ブーケ1ブーケ1ブーケ1

 

最後に……全く脈略ないけど。

 

THE YELLOW MONKEY IS MY LIFE.  

それはいつもずっと、なにがあっても変わらない。

💖を込めて。