先ほどJAびえいさんに連絡をしテンションが上がったところで、
少々次のアポまで時間があったため、
農協の直販について調べてみました。



私は、直販最高!
とは思っていない口です。
直販には直販の良さがあり、
間を通すのは編集という付加価値があると思っています。
(ちゃんと編集されていれば)



知りたかったのは中間マージンに関して。
どういう中間マージンの払い方をしているのだろう、と。



お米を参考に書かれた素敵な論文がありました。



農協の販売力強化による農家所得増試算(2)
―直販化による農家手取増試算~米を例として―
2014.8.13
農林中金総合研究所
主席研究員 藤野信之




「直販すると手取りが増えます!」
とある。
納得です。



ただ、
曲がりなりにも人材総合サービスのド営業会社を経て、
今も営業し続けている身としては、
収は上がるが益が増えるかは非常に微妙なところだとは感じる。
直販は管理コストがそれ相応にかかります。



なので、その管理コストをいかに抑えられるかを
この後は議論しないといかんです。
正直、人材会社時代も全体がめちゃくちゃな管理になっていたし、
こうすればいいですよという回答は、今の所残念ながらありません。。。



ということで、
管理コストの低下は課題解決しがいのある
伸びしろだなと思う今日この頃です。