先日、祖母に会いに新潟へ旅行に行きました。

90才をこえている祖母。

なるべく年に一回は会いに行きます。


バブにっこりがまだ小さいので、長時間の移動を避けるべく途中下車し、越後湯沢中屋で一泊しました。


0歳児との電車で長距離移動ガーン

いろいろ下調べを頑張りました!

新幹線チケットは『えきねっと』のアプリで購入。

家にいながら座席も選べて、スイカのIC をそれぞれ連携すればタッチするだけで新幹線にも乗れるという。なんて便利な世の中になったのでしょうか。


子連れ電車移動で困るのが、ベビーカー等の大きな荷物。

一番後ろの席を確保出来ない時も、上越新幹線『とき』には、荷物おきがありそこにベビーカー等置くことが出来ました爆笑ありがたかったです。


バブのために普段リビングで使用しているベッインベッドも持参しました。

おりたたんでチャックを閉めて持ち運び出来るのです。ついでにタオルケットも収納して持参しました。






これカバーをはずして洗えるんです❗

新幹線旅では荷物になりましたが、安心して寝かせることが出来るので持参して正解でした。


 

新幹線の情報や、駅の授乳室情報は備忘録としてまとめたので興味がある方は見てみて下さいね!

ということで、余裕をもって無事に越後湯沢に到着。

今回は、部屋食ができる越後湯沢の中屋さんに宿泊しました。

 

 旅館に着き、ご機嫌の娘二人。


年代を感じる建物でしたが、清潔な畳のお部屋でした。
お部屋に用意してあるお菓子。
こちらには笹雪と種無し梅が置いてありました。
旅館ついた時のちょっとした楽しみだったりします。


 


3ヶ月間近のベビにっこりは最近、機嫌によって大騒ぎ。部屋食は、本当にありがたいです。

カニ味噌豆腐、南瓜餅天婦羅などお酒にあいそうな美味しい食事を頂きました。

新潟と言えば日本酒🍶お酒が恋しくなりますね。


食事の配膳は宿泊客が行う仕様でした。

あーだこーだ言いながら並べて、それも楽しい。

若干食器が重いので、力が弱い方だけでの配膳は注意が必要かもしれません。


沢山食べて、バブをパパに預けて温泉へgo爆笑

久しぶりの、のんびり風呂♨️ありがとうパパ。

シャワーの出、内湯、露天ともに良い温泉でした。


準備や移動は大変ですが、旅行はテンションが上がります照れ