2023/3/21〜3/22

熊本駅から鳥栖駅へ移動🚃

佐賀県初上陸❗️


鳥栖駅周辺のホテルで一泊。

翌日は有田焼でできた鳥居超珍しいある事で有名な神社に向かいました。




有田焼陶祖神  陶山神社 (すえやまじんじゃ) 

「やきものの神様」


https://arita-toso.net/


【御祭神】品蛇和気命(ほむだわけのみこと)

 ーーーー(応神天皇)

【相殿神】鍋島直茂命
【境内社】八天社  祭神 火魂命
     稲荷神社 祭神 宇気持命
     李参平碑 祭神 李参平命

【所在地】佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1



こちらの神社さん。


なんと境内を電車が通るんです❗️❗️🚃ダッシュ


しかも、踏切に遮断機なし❗️

ポーンポーンポーン ハッハッ


⬇️ 参道入り口から見上げた景色


階段を登ると線路はあるけど遮断機がない

電車が通ったらどんな感じなんだろう。

参拝終わりに、運良く電車が通ったところを録画できました❗️

※動画は最後の方に貼っています



ここはまだ石造りの鳥居ですね


かっちょ良い狛犬!

うわー✨有田焼の素敵な燈篭✨



うーわーー✨綺麗な鳥居⛩️✨


うわーーー✨美しい❗️

私の中の素敵な鳥居ランキング⛩️第一位決定❗️

それにしても天気が良い✨

土砂降りの熊本城とは大違い!

青空に青い鳥居のコントラストが素敵すぎる目がハート


⬇️ 『陶山社』と書いてあります


⬇️カッコいい五本指の龍🐉


参拝客は私だけ照れ

観光客だらけの観光地に疲れていた私。

癒されました🙏✨


【拝殿】


⬇️額縁も有田焼


⬇️陶磁器でできた狛犬✨美しい〜目がハート飛び出すハート


声に出して「美しい✨」を連発しました指差し




地震で陶器が倒れたりしないか心配。

めっちゃ高そう驚き


何故こんなに素敵な陶山神社には観光客がいないのか。

たまたま?


空気も綺麗でとても癒されました照れ


陶山神社の周囲にいくつか神社がありましたが

なんとなく写真は控えました。


何やら人の気配がすると思ったら…

欧米系の観光客の方々が15人くらいかな。

ぞろぞろと階段を登ってきました。

団体ツアーの観光客っぽい。

やはり海外の方にも人気があるんでしょうね✨


海外の方も鳥居や神社境内の美しさに感動していて、私も嬉しくなりましたおねがい


    

ここで “私には” 龍の顔面にしか見えない龍雲を撮影🐲

以前ブログに書いたけど…家族には見えないって言われた真顔

別で投稿します〜


⬇️社務所

陶磁器製の素敵な授与品や絵馬があります✨

世界初⁉️陶磁器製の御朱印帳もびっくり

是非ホームページでご覧いただきたい!



さて、駅に戻って今晩の宿を探そうかと思っていたら…




キターーー❗️

(((o(*゚▽゚*)o)))


※音量注意⚠️

おおおおおーー❗️

遮断機ないから怖ーー❗️驚き

これが神社境内の光景とは…

すごーーーー泣き笑い笑い

見れて超ラッキーでした✌️


神社ホームページには電車通過時刻予測表がありましたよ🔻

https://arita-toso.net/pages/21/


是非また参拝したいです✨