2023/3/19
由布院の次は、大分県日田市の日田駅に向かいました。

日田市豆田町は、江戸時代以降に建てられた建築群が現存し、国の重要伝統的建造物群保存地区に認定されていて “九州の小京都“と呼ばれているそうです。


日田駅に着いて電車から降りて、まず目に飛び込んできたのがコチラ⬇️

でっかい下駄とリヴァイ兵長❗️びっくり


「知らなかったのか…」


え?

なんでリヴァイ兵長が日田駅に??あんぐりハッ

改札を出て待合室に入ってみると、またいた!

「俺の銅像が日田駅前に建つ!!」ですと⁉️

なにぃ〜〜あんぐりハッハッ


進撃の日田(右下)とはどういうこと❓


調べてみると、日田市は進撃の巨人の作者さんの出身地らしいです。

リヴァイ兵長の銅像を探しに駅前へランニングダッシュ



いた❗️

リヴァイ兵長ーー爆笑爆笑爆笑

銅像、思ったより小さくて見逃しそうになった(笑)

実物サイズなのかな?目がハート



駅から20分くらい歩いて豆田町へ。

ちょうど雛祭り🎎やってました!ラッキー✨


こちらにも海外からの観光客がいました。

皆さんしっかり調べて来てるんですね〜


なるべく写らないように写真を撮りましたが、ワイワイ賑やかでしたよ桜祭


綺麗な街並みです✨




酒蔵見学とか雛人形展示の見学もできるみたい🍶

中々楽しめました❗️ニコニコ


この後、移動の電車内で予約したホテルで一泊。


翌日は高速バスで、大分県〜熊本県を横断🚌

熊本県阿蘇郡南小国町にある黒川温泉♨️経由で熊本駅に向かいました。


黒川温泉の露天風呂めぐりは楽しかったです照れ

次回に続きます。


あ、日田駅近くのバスの待合室にもいました⬇️

あちこちに“進撃の日田”のポスターがありました。

ミュージアムもあるようです。

いいな〜人気漫画作者の出身地おねがい{emoji:473_char3.png.乙女のトキメキ}