ご訪問ありがとうございます。
大阪でも毎日雪降ってるやーん。
仕事の業務上、天候でいろいろ不具合出るから困るなぁ。
暑いより寒い方が好きやけど、そろそろ飽きてきた感
さて本題。
今回のネット環境について記録しときます。
台湾はeSIMで使う場合には個人情報の登録が必要になりました。
うーん、実名登録かぁと躊躇してたんですが。
最近いろんなインフルエンサーの方々が紹介してたトリファでeSIMレンタルしてみた。
公式サイト↓
日本の企業やしなんとなく安全で良いかもと思って。
あと、チャットで24時間対応してくれるからもし何かあった時に問い合わせしやすい!って口コミ多くてそれは助かるなーと。
使い方の流れ
1.アプリのダウンロード
2.渡航先を選んでプランを選択・購入
3.スマホにeSIMをインストール
(台湾は実名登録必須)
4.現地で回線をトリファのeSIMに切り替え
こちらのコード入れてもらうと5%割引になります
5%OFFクーポン『9Y9CLP』
※1人1回まで。
で、私のプランがこんな感じ。
5GBって絶妙に足りひんやろなーとは思ってたんですが、3GB1200円とかで追加できるらしいからそれで行こうと今回は5GBを予約。
しかーし、結果的に私が追加したのは無制限の課金
6,400円は正直たけぇ。泣
なぜかこうなったかってのをいつかの私の為に記録しておきます。
まず竹南でチャリ漕いでビール工場行ったり、媽祖様みに行ったりした時に、地図のルート案内開いたまんまで数時間過ごしたことでかなりのギガを消化してしまう。
位置情報サービスはかなり食う。
地図開きっぱなしより、ルート案内開きっぱなしってのがヤバい。
あ!そっか!とそれに気づいた後は、Wi-Fi環境での接続を意識して過ごしながら台中入り。
ある程度ホテルで調べてから出ようと思った矢先Wi-Fiが死んでる状況で台湾3日目にしてかなり詰む。
前回UPしたこの写真ね笑
イライラしながらその日は寝て翌朝。
愛用中のアプリ、ポケモンスリープを寝起きにチェックしようとしたらネット繋がってませんってエラーになること10回。
ここで私はキレた笑
朝から眠い状態で無制限に課金。
これでWi-Fi無くてもサクサク。
でもなんか腑に落ちん。
トリファの無制限は高い気がする
次からはよく考えないとだね。
eSIM楽やけど、物理SIMのが安いと思う。
普通にホテルのWi-Fiが通ってて、ネット環境酷使しないのであれば全然問題ないと思うし、何度も言うけどイミグレ並んでる間にさくっとネット開通するし簡単で楽ちんです
私の場合はちょっといろいろと環境が悪かったと言うだけ
後日エリと合流するのだけど、
この事お伝えしまして注意
そして無制限な私が地図を見るようにしてたら、エリは全然余裕で余ったらしい
次回行く時はどう過ごすかによってもっといろいろ考えないとだね。
Sakky