ピアノコンクールに挑戦して3年目🎹

この年はある決断をします。

ピアノの先生につこう!

2年間、1人で孤軍奮闘してきましたが、正直限界を感じました。

先生を探すにあたって、条件が

私の中でありました。


●コンクール指導に対応してくれる先生


●現役のピアニストの先生


●自分の好みの演奏をする先生


●家から比較的近くにお住まいの先生


●そして何と言ってもお人柄

(自分と相性が合う先生)


ピアノの先生はネットを使って探しました


ホームページ を見たり、YouTube に載ってる演奏をお聞きして、お 2人の先生に 体験レッスンに行くことにしました。


そして今の先生に出会います。


新しい先生につくというのは、正直年齢を考えても勇気がいりました。

でも、もっと成長したいと言う思いが強かったので、思い切って行動しました。


今の先生は、レッスンが始まったら、というかお会いした瞬間から、とても気さくで笑顔が素敵な先生で、緊張も和らいだのを覚えています。


体験レッスンも楽しくあっという間に終わりました。


子供の頃から 怖い先生、

音高、音大時代も、厳しめの先生でしたので、こんなお優しい先生に教えていただくのは、幼児期以来?

レッスンを楽しいと思えたのは初めてかもしれません。


この先生に習いたい!


私が考えていた条件にも全て当てはまる 先生でした。


それから、2年ちょっとがたちます。


今は本当に、思いきって行動して良かったなと思っています。


確実に一人で孤軍奮闘していた時よりも、技術面だけでなく、いろんな面で成長できてる気がします。

そして和が広がってきました。


3年目のコンクール結果は、

ピティナコンクール本選

ベーテン音楽コンクール全国

でした。


この年も、

相変わらず暗譜には苦しみました。

特にベーテン全国では、うまく弾けてたのに、最後の最後で暗譜が飛ぶ、という 悔しい経験をしました。

(ここまでの経験から、前のブログに書いたように、暗譜をより確実にするために練習の仕方を見直しました)


結果はふるいませんでしたが、

それでも、先生についたことで、

コンクールでの演奏の対策、

音色 、テクニック、自分の悪い癖、

多くのことを学んで、気づいた年でした。


次回は、何度か人前での演奏を重ねて、舞台上で弾いている時の自分の変化について、書いてみようと思います。