用事があったついでに道後公園湯築城跡に行ってきました!

 

 

電車通り側からの入り口。中に入って、左側に進むと子規記念博物館側に行けますが、今回は右側、資料館や武家屋敷があるところを見てきました。

 

 

先ほどのところを入って右側に行くと、まず資料館がありますが、私はここは最後にして、先に奥から見て回りました。

 

 

ということで、武家屋敷1。

中に入って自由に見学ができます。

 

 

 

中に入ると当時の様子が再現されていました。

 

 

屋敷の表には円形石積遺構があります。

 

 

写真も撮ってみました。

 

 

 

庭も広くて軽く散歩するにもいい感じです。

 

 

 

こちらは武家屋敷2。

 

 

 

当時使っていた物などが展示されていました。

 

 

少し進んだところから武家屋敷2を望んで撮った写真。

 

 

一本だけですが、紫陽花がきれいに咲いていました。

 

 

更にきれいな風景が続いていきます。

 

 

こちらにも、一本の紫陽花が。

普段、こちら側を見てまわることはあまりなかったのですが、とても景色がきれいで、落ち着けてとても気持ち良ったです。そして、まったり散歩したあとは、入り口のところにあった資料館まで戻りました。

 

 

湯築城跡は、武家屋敷も資料館も入場無料です。

 

 

中に入ると、湯築城の模型があったり、跡地から出土された当時のいろいろな土器などが展示されていました。

そして、私のお目当てのものを見つけたので写真を撮ってきました!!

 

 

出土された当時もちょっと話題になっていたようですが、ネコの足跡がついてしまった土師器(はじき)の破片(お皿に破片を付けて展示されています)です。

 

 

見事に足跡が!!!

見ているだけで癒されました(笑)

 

 

湯築城跡では、湯築城跡探検シートが置いてあって、裏にスタンプラリーがあり、6か所の探検ポイントのうち4つスタンプを集めると景品がもらえます!

写真の折り紙は、その時に景品と一緒に貰ったものです。

 

 

最後に、道後公園の入り口から公園を振り返ってパシャリ。

観光などで道後に来られた際には、ぜひ、道後公園にも足を運んでみて頂けると嬉しいです。特に、ネコ好きな方はぜひ!(笑)