抹茶ちぎりぱん?!実はシベリア風 | HAVE A BREAK?

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!

 

 

 

 

 

おはようございます(^O^)/

 

 

春っぽいパンを作りたいなぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

って考えたら

やっぱり和であんこになっちゃうんだよねあんぱんまん

 

 

で、

今回はあこ酵母で、抹茶ちぎりぱん!?

 

 

なんも考えないでヾ( ´ー`)

分割したもんだから

3個余っちゃうという始末汗

 

 

 

色を生かして焼くと。。。(σ・∀・)σ

 

 

 

真上から見ると分かりにくかったんだけど目

 

ちょっと立体仕様になっておりますショートケーキ

 

 

またまた寒くなった3月~(。>0<。)

発酵に時間がかかったもんだから

夜に焼けて夜の街

 

 

翌朝晴れ組立てるよん

 

シベリア風を目指して

白あんを水ようかん仕立てして流すみずがめ座

 

 

2段目は

こしあんで水ようかんを作り

同様に流すみずがめ座

 

 

 

フタをしたら

こんな感じ(σ・∀・)σ

 

 

あんこ少なすぎたね(w_-;

 

ってか

 

パンがデカすぎるんだね( ̄_ ̄ i)

 

 

簡単に出来るって考えてたんだけどひらめき電球

水ようかんが固まっちゃうとパンとの密着が甘くなるからあせる

なかなか難しかったわφ(.. )

 

 

おまけ

 

 

前回のハンカチ袋が好評だったんで

甥っ子にも作ってみたグッド!

 

 

 

クロネコポイントでもらった

ミニカーとかをあげたよプレゼント

※ハンカチ袋がちっさすぎて入らなかったんだけどね(^▽^;)

 

 

 

 

 

そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v