マルチスリム型で実験! | HAVE A BREAK?

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!






おはようございます(^O^)/




型大臣のchokko。。。
もう、型は買わないっ

って決めたはずだったんだけど誓い


先日のトール型のシフォン型クリックと一緒に
この型も購入しちゃってましたクリック(^o^;)


実はこっちが欲しくて
シフォンは送料調整で買ったモノお札



だってね。。。
この型3本で食パン1斤分sayu食パンクン=高さ4cm
魔法サイズの食パン型
魔法のステッキ


なんて謳い文句を並べられたら
もう、気になって気になって・・・


1か月以上我慢し
送料がお安くなる日を待ちわびて購入致しました(´0ノ`*)




早速、この型に合う分量を量るべく実験開始~

基本生地をちょこっとアレンジして
まずは、マルチグレイン生地で
丸めを変えてみたり


置き場所を変えてみたりしてみた(σ・∀・)σ




大差ないけど
やっぱ丸い方が角が丸く出るね


型離れが心配でたっぷりとショートニングを塗ったら
テカっちゃった



続いては
フタをせずに
ノーマル生地で挑戦



こちらも
楕円にしないで、そのまま丸めの方が良い感じ



型入れちぎりパンって
これまた可愛い


続きましては
全粒粉入り麦


全粒粉だし
膨らみがそこまでよくないはず・・・
と計算して

1個50gと40gで入れて実験(σ・∀・)σ



余った生地は
丸めてそのまま焼くよん( ´艸`)



2次発酵終了時点でこの膨らみってヤバくない



普通の小麦粉だったのに

この窯伸びったらスゴイでしょ



山型食パンでこうだったら文句ないのに(*´Д`)=з


ムラがあるものの
反対側もしっかり上がったよん



フワフワ部分の多い食パンも良いけど
遊び心があるこんな食パンも
作ってて楽しい


次はどんな生地で焼こうかな~



そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v