おはようございます(^O^)/
息子が
大岡山ヒンメルさんのクラプフェンに惚れちゃいまして

ってか、以前買ってきた時に・・・






ならばchokkoの真骨頂

食べたいのなら作る

ってんで
重たい腰をスクッと上げて作ってみたよ

まずは、即席ラムレーズン作り


ドイツのお菓子


クラプフェンとベルリーナーが出てくるのだけど
イイ感じのレシピがなく。。。

ようするに
固いシュー生地を揚げる感じよね

ってんで
作って揚げたら、あらビックリ( ゚ ▽ ゚ ;)
予想をはるかに超えて
どんどん膨らみ



3個で、鍋いっぱいになってもうた

さらに、
揚げてる途中
中に隠しておいたはずのレーズンが
ポロポロと飛び出る始末。。。( ̄_ ̄ i)
※もちろん、速攻救出してつまみ食いした

ヒンメルさんのは、もっと色が濃かったんだけど
とりあえず揚がったよ(σ・∀・)σ
にぎりこぶしよりもやや大きめサイズ
生地にはお砂糖を入れてないから
たっぷりとグラニュー糖をまぶしても大丈夫~
(何がどう大丈夫なんだか( ̄_ ̄ i)
割ったら、こんな感じ
う~ん。。。
理想はもう少し網目状になりたかったんだけどな(*´Д`)=з
まっ、初めてにしては上出来っしょ
揚げたてを息子に食べさせたら コレ、2個とも食べていい
って。
よっしゃぁ~、気に入ってもらえたぁ~
お次は、レーズン抜きにして
きな粉シュガーをまぶしてみたよ(σ・∀・)σ
あっ、大豆はイメージでして
自家製きな粉ではありません(^o^;)
コレは娘に大好評
ってか、コレ。。。
揚げるのに10分以上かかるから
息子は待てずに、出かけてしまった
最後は王道
シナモンシュガーね
弱火でじっくり揚げたんだけど
お店の色&食感に近づけるには
最初高温で周りの生地を固めて
後半は、低温でじっくりあげるんじゃなかろうか。。。φ(.. )
次回、意識しておきましょ
でも
これまたバターを使うお菓子だから
しばし控えなきゃ~( ̄_ ̄ i)
そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v