おはようございます(^O^)/
じいさんの畑のさつまいも。。。
例年、食べきれないくらいの収穫量(2年前はこんな感じ
)なのに今年は
か弱いchokkoが、必死にスコップで堀ったのに
苗を抜くと、かろうじて1本ついてるようなものがチラホラと。。。(T▽T;)
じいさんは、「苗が悪かったんだ」と言うけれど
私が調べたところによると
痩せた畑の方がおいしいさつまいもが出来る
とあったの今年の夏は雑草がものすごく多かったことも考えると
年々畑が肥えてきて
=さつま芋には向かない畑になっているんだと思う
じいさん!たまには娘の言う事聞いてみぃ~ヽ(゚◇゚ )ノ
そんな畑の貴重な安納芋を使って
まずは、炊飯器で大学芋を作ったよん


パン用なので、今回は最初から皮を剥いて角切りに
今年の安納芋は
あまり水分も多くないから
形も崩れなかった(良いんだか悪いんだか。。。
)
で、ココに楊枝を刺しちゃうと
ついついつまみたくなるから
ガマンガマン( ̄_ ̄ i)
黒糖を使ったパン生地にドバッッとばらまいて






ツイスト成型すれば。。。
ほれっ、焼いてなくても美味しそう~(いやっ、焼いた方がいいでしょ
)
かろうじてしがみついててくれたお芋(。-人-。)
ずっしりどっしり~ボリューム満点
毎年恒例になってきたね
今年は、ココナッツオイルをたっぷり塗って食べましたとさ( ´艸`)
もいっちょ(σ・∀・)σ
カスタードの上に
シナモンをドバっとふりかけ
パン焼きついでに焼いた焼き芋をたっぷり乗せまして・・・
で
この後いろんな事がありまして
写真がありませぬ~σ(^_^;)
だってね
お隣さんが来て、お宅の屋根の1部がなくなってるような気がするんだけど。。。
「もしかしたら、台風で飛んだんじゃない?
」
なんて言われたもんだから、はっ?ってなってもうて( ゚ ▽ ゚ ;)
慌ててグルグル巻いて切って
型に入れて、常温でゆっくり発酵させて
(その間、瓦探しして、設計図見て、施工会社に電話したりして
)
トッピングもせず、卵塗って焼いて、粉砂糖振って食べました(⌒¬⌒*)
で、
問題の屋根は。。。
カメラで見てもらった結果
最初からそういう造りです
とのこと。
なんだよぉ~(-。-;)
と思ったものの
いつも何かと気にかけて下さるお隣さんに
時短簡単米粉ぱん
を作ってお届け~
ドタバタしたけど
また、いろんなコトが知れて良かったとしましょう
そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v





