おはようございます(^O^)/
先日の記事の時
こっそり並べておいた奥のふたつ・・・お気づきになりました

まだ未完成だったんで、スルーしましたが
例の話題のモノ

貴重な国産レモンを頂いたので、やっぱりトライしました( ̄▽+ ̄*)
一般的な塩とゲランドの塩の2種で仕込む・・・
酵母育てなら任せて

と言えるけど
レモン塩は、なかなか塩が溶けずに1か月経ったものの

完成の目安がさっぱりわからず

・・・だって舐めるとただただしょっぱくて、まろやかさがない

そこで
強引にミキサーにかけてみた


ゲランドの塩は、もうしばらくこのままにして(σ・∀・)σ
早速、ペースト
を
ドレッシングにしてみたり
下拵えに使ってみたけど
あまり上手く使いこなせず(^o^;)
ならばお菓子にいれちゃう
ってんで、実は苦手なクッキーに入れてみた

絞りだしクッキーはさらに苦手分野(^o^;)
でも、ここまではイイ感じ~
んがっ、焼いたら。。。
のっぺりのペ蔵さんに。。。
最初に高温で焼くといいとのコトφ(.. )
でも
またまた保険として
余った卵黄で同時進行しといたのは~
教室で習った桜のショートブレッドを
アレンジして作ってみたの

でもでも・・・
切り込みを入れるのをすっかり忘れ
8分通り焼いてから、慌ててカットして焼き直す始末(^o^;)

レモン汁を配合したから
キュンとすっぱい塩レモンビスケット


コレ、私は好きだなぁ~

は、レモン自体がイマイチなので
。。。(どんだけ我がままなん
)
バター不足を懸念して
太白ゴマ油で作ったのよん
ならば、ちょこっと配合を変えて
コレを絞りだしクッキーに~(σ・∀・)σ
(ついでに・・・よせばいいのに、のぺ蔵のリベンジも果たす
はいっ、焼きすぎ&軟すぎ
あえなく撃沈~
野菜中心生活を送っているとはいえ
どんだけ油を入れてるかがわかっているだけに
一人で食べるのは時間がかかりそう
なので、クッキーはしばらく封印します( ̄_ ̄ i)
で、
気を取り直し
のリクエストでマヨたっぷりのパンを作った

先日
が
「きな粉味のものって美味しい
」
と言ってたので
二人の要望がかなえられる
一口サイズの、このパンを具なしにして
後から絡める方式
(超手抜きともいう
)
マヨネーズが焼けたのがたまらなく好きなの( ´艸`)
これに、黒蜜かけて欲しいなぁ~(^~^)
な~んにも聞こえません。。。
ポップコーンに混ぜるコーンポタージュを絡めたバージョン
冷凍庫にちょびっと残ってたのを使ったから
まぶすというより
ペースト状になってもうた
こんなん1日でなくなるよぉ~σ(^_^;)
あかん
野菜や暑さにかまけて
パン作りへの気愛いが足りんね
いつも子ども達に言ってる言葉・・・
時間は作るモノ
おしっ、
いつでもいいから~と、頼まれてるパンもあるし
今週は頑張ってパン作るぞ
(宣言して自分を追い込む作戦決行だ( ̄▽+ ̄*)
そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v















