おはようございます(^O^)/
ちょっぴりご無沙汰な野菜ネタです(あっ、ブログもご無沙汰で~す(^o^;)
トマトが赤くなると医者が青くなる

という、ことわざ 知ってますか

トマトは、今や1年中スーパーに並んでいますが
夏の日差しをたっぷり浴びた、今が旬のトマトには
注目のリコピンが、通常よりも多く含まれています

リコピンには、有害酸素の働きを抑える抗酸化作用があり
ガンや老化を予防する効果があるそう

リコピンは熱に強く、油と一緒に調理することで吸収力がアップするので
そのまま食べるよりも
ドレッシングをかけたり
トマトソースに加工すると、より効果が期待できますよ



また、
美肌作用のあるビタミンC・カロテン
高血圧予防効果のあるカリウム
血管を強化するルチンなども含まれます。
トマトもまた、皮に薬効成分が多いので
なるべく剥かずに食べると良いそう

皮ごとでも食べやすいプチトマトは、お手軽でいいですね
そのプチトマトには、通常のトマトよりビタミンCやカロテンが約2倍含まれています

まさに
優秀食材
プチトマト万歳\(^_^)/
ちなみに、
これはトマトベリーという品種 こっちはaiko
じゃなくアイコ

これは、ハウスで育ててるのを分けてもらったの
品種は不明
・・・て、わからんのかいっΣ\( ̄ー ̄;)
運動後に手を腰に当ててトマトジュースを飲むと
筋肉の疲労が短時間で回復

血糖値が平常に戻るのも早いんだとかv(^-^)v
他にも、こんな効果があるそう

胃炎を起こした時に生のトマトを食べると・・・胃のむかつきをおさえる効果が
空腹時に生のトマトを1~2個食べると・・・高血圧予防と効果が
口内炎ができた時に・・・トマトジュースを数分間口の中に含むと、炎症を抑えられるそうだ・か・ら!
医者いらずの健康野菜
なんですねそんなトマトを、畑にめっちゃ植えたじいさん

※ちなみに、自分は一切食べません(-"-;A
すでに、次々と赤く(黄色く)なって売るほどの量が取れます






でも、畑に毎日行けるわけではないので
少々青いトマトも収穫してきたりして。。。

こんな時は
2日くらい常温に置いておけば赤くなってきます(it's a ミラクル
)
スーパーなどで売られている
も
ヘタの部分が黒いモノは、人工的に完熟させているんだそうですよ。。。
なので、お店で買う時は色で選ぶよりも
ヘタが濃い緑でグッと重いトマトを選ぶと
糖度が高く甘いトマトに当たる確率が高くなります
ちなみに
ためしてガッテンによると
水に沈むトマトは甘いんだとか
青いかな
ってのもみんな沈んだ
間違いなく沈んでます
アイコトマトは酸味が弱く、比較的甘いので
圧力鍋でトマトソースにして冷凍保存
・・・冷凍と言えば
トマト大1個を、そのまま凍らせて
すりおろし~
手がキンキンに冷えるけど
セラミックおろしですると、めっちゃなめらかな仕上がりに~
コレを使って
トマトおろし素麺
トマト×オリーブオイル (がん予防、老化防止)
冷凍トマトをすりおろし、めんつゆと合わせ
オリーブオイル少々を加える
好みで、生姜、大葉等を薬味を加えると
延々と食べれます( ´艸`)
トマトマリネ

トマト×オリーブオイル (老化防止、がん予防)
トマト×ブロッコリー (活性酸素除去)
トマト×酢 (疲労回復効果)
そんなトマトを
毎日たっぷり食べていたのに
熱は出ない風邪ひいちゃいました( ̄_ ̄ i)
でも、仕事は休みたくない
でもって、薬は極力飲みたくない
(だって医者いらずのはずだし~( ̄ー ̄)
ってんで、身体と相談しながら上手いコト乗り切って回復
その後は、
たまったツケを、ゆっくり返しながら
目の前のやるべきコトを優先してたら
ブログが後回し~になってしまいました(^o^;)
今は、そういう時~って言い聞かせてね
また、野菜の勉強も再開したいし
暑い夏でも、食べたいパンがいっぱいあるから
マイペースで始動しま~す(*^o^*)
そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v





