後半です。。。
骨に異常はないと聞き
ホッとして、会計待ちをしていると
事故相手の方が親子でいらして下さいました
コチラの病院に運ばれたと聞き
その後、警察からの連絡もないままなので
心配になって。。。と、おっしゃってくださり
若いのに、とてもしっかりした方でした。
そして、会計・・・
事故ということなので、保険が効かない為
コチラの額になります→
と指さす方へ目をやると。。。
九万七千円!
とりあえず~とお財布にプラスしてきたものの
到底足りず。。。
バタバタしている私を察して

と、言ってくれましたが

カード払いもOKと聞き、ホッとしましたが
そういうものなんですね。
そしてその足で
警察へ向かいました(電話するのを忘れ、直行)
先ほどのお巡りさんが対応してくれました。
息子と私
別々に上申書を記入
私の長男が○月○日に・・・事故を起こし・・・相手方に処罰は求めません
といったような内容でした。
記入中~
落ち込む息子に、お巡りさんがあれこれ話をしてくれ
気持ちを和ませてくれました
翌日。
早速相手の方の保険会社から連絡が入り
治療費、自転車の修理、衣服の破損まで保障してくれるとのコト。
こちらも保険に入っていたので連絡をしたものの
どんな保障が出来るのか?を全く理解していなかったので
改めてあれこれと教えてもらいました。
ぶっちゃけ今までは
保険にこんなに支払うってどうよ・・・と思っていましたが
やはりいざという時に、とても大切なものだと痛感。
今回のコトを受け
保険内容、会社による違いも知り
子ども達の年齢も上がってきたのに、ずっとそのまま放置だったので
きちんと見直さなければいけないと思いました
後から聞いた話




相手の方の携帯が車内だったので
救急車を自分で呼び
到着するまでの間
持っていたミネラルウォーターを膝のキズにかけていたんだそう
そして
自分では車をよけたつもりだったらしく
自転車は、ほぼ無傷でした。
本人曰く、意外と冷静だったんだとか。
でもね。。。
その日、たまたま午前中に息子と出かけた時


そして、たまたま話の流れで



なんて会話をしたばかりで、お互いあれこれ聞かれた時すんなり答えられ
「ゲッ、そういえば。。。」と、予言めいた感覚。
さらに、その日は
私が幼い頃から隣に住んでいたおばあちゃんの命日だから
兄が、息子を連れて行ってきたと言ってた・・・。
お巡りさんにも
ご先祖様を大事に~ね。
と言われました
なんだか、いろんな予兆があり
見えない力に助けられたような気もしました。
今度、またお墓参りに行こうね。
怪我は~
未だに足は引きずっていますが
翌日から学校へ行きました(

最後に・・・
今回の事故で
命があって良かった。
息子も、怪我の傷跡を見ては、この時のコトを思い出し
自転車の運転が、少しは慎重になるでしょう。
私も、病院、警察、保険・・・改めて知ることが出来て良かったと思っています。
良かった。を連呼するのもおかしな話ですが
起きてしまったコトを嘆くよりも
起きてしまったコトをきちんと受け止め
今後に繋がる行動をとるコトが大切だと感じています


息子は、あいにく怪我をしてしまったけれど
ヒヤリハットが最小限で済んだと思っています
長々と読んで下さって
ヒヤリハットに共感して下さった方にお願いです
自転車に乗った時

車の運転をした時

そういやchokkoの息子が・・・と思いだし
どうか、気を付けて事故を未然に防いでくださいね。
そうそう

無理やり寝かされなおした食パンは
翌日、じっくりフロアタイムを取って
イイ感じに、焼きあがりました

今回のコトを記事にするか否か・・・と、迷っている間
ブログは自粛していましたが
パンにお菓子に~は相変わらず作っていましたので
また、ボチボチ更新します
そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v