こんばんは。
今回は交通事故のお話。。。
不謹慎かもしれませんが
いろいろ考えた結果
少しでも事故防止に繋がれば・・・と、記事にしました。
先日、遊びに行ってた息子が自転車で帰宅中に
車と衝突する事故に遭いました。
いつも、夕飯の目安の7時には連絡を入れてくれる約束になっていて
この日も、ラインの音がなり






なぜラインで伝える?
でも、ラインが打てるというコトは
右肩ではないんだね。
など、想像しながらも慌てて電話




打撲と切り傷があり、今搬送先を探しています
今は、ご自宅ですか?
またご連絡しますので、出られる準備をしておいてください」 と。
兄夫婦には、申し訳ないけれど帰宅してもらい
捏ねあがったばかりのポーリッシュ食パンを
タッパーに入れて、チルドルームへ
もう一つ
15分室温に戻してしまったリュスティック生地を冷蔵庫に戻し
いつでも出られる準備OK。
そして再び連絡が。

いらっしゃるのには、どのくらいかかりますか?」と。
フルーツグラノーラと水を持参し
娘を連れて病院へ向かいました。
知っている病院だった為
すぐに出た私達の方が先を走っていたようで
後ろから救急車のサイレンが聞こえてきました。
担架に乗せられて降りてきた息子は
膝に包帯が巻かれ、
顎にもテープが貼ってあり、どんよりとした表情でしたが
右手を軽く上げました。
治療室には他の患者さんもいて、廊下で待っているよう指示されました
ドアが開く度、娘と二人で
息子靴が置いてあるベッドの足元を見て
「・・・先生入ってないね」
を繰り返す。。。
その間、救急隊の方に呼ばれ
診察申し込み書を記入
後ほど警察の方が来るとのコト
あれこれ聞きたかったけど
救急隊の方は次の任務があるかもしれないし。。。と
気持ちをグッとこらえて、廊下に戻りました。
約1時間後
MRと書かれたストレッチャーに乗った息子が出てきて

と看護士さんに連れられて行きました
戻ってきた息子に娘が




二人のわけわからんやり取りに、思わず笑ってしまいました。
かれこれ1時間半が経過。。。

気付けば、夕飯を食べていなかったけど
持参したグラノーラをボリボリ食べるのもどうかと思い
近くの薬局で、飲むタイプのゼリーを購入するよう


・カルピスウォーター
・蒟蒻畑 2種
・お肌潤うゼリー2種


微妙な娘の気遣いを、ありがたく受け止め
二人でお肌と喉を潤す為、外のベンチで座って飲んでいると・・・

これから、頭の担当医と首から下の担当医から別々に説明があるので
廊下でもう少しお待ちください」
廊下に戻ると
警察の方が来ました。
事故現場の状況は
どちらも一時停止の標識のない十字路
角にミラーはなく・・・
車は直進、息子は右折する際に起きた事故
ただ、近くで見ていた方がいて
自転車がブレーキをかけることなく右折し
車の側面にぶつかったと。
タイミングが悪かったら
正面から当たって、飛ばされていてもおかしくないとのことでした。
相手の方は、20代後半の男性助手席にはお母様が同乗
その道をよくご存じで、スピードを出していなかったことも幸いだったと。
ただ、
やはり車は動いていると過失割合が高く
息子の骨が折れているか否かで、
免許証取り消し処分になるかどうか、微妙な所になってくるとのことでした。
もし、私が逆の立場だったら。。。
本当に申し訳なく、いたたまれない気持ちのなりますと、警察の方に伝えると
上申書を書くことによって
相手方の状況を軽減することもが出来ると教えていただきました

診察が終わったら1度警察に連絡を入れるように」、と言われ

お堅いお巡りさんではなく
親切で優しい、地域のお巡りさんといった感じの人で
的確に情報提供をしてくれて
今後の事もいろいろと教えて下さったので、本当に助かりました。
そして、診断結果は


「頭は打っていないようなので、むやみに磁気を浴びるのもなんなので
MR撮影はしていません」 とのコトでした。
長くなったので
後半に続きます。