ブロッコリースプラウト | HAVE A BREAK?

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!






おはようございます(^O^)/

スプラウトの旬は通年
昨日も紹介したように、家庭でも手軽に作れる植物の新芽です

種類は、たくさんあり
おなじみの カイワレ大根、つまみな 
最近では、ブロッコリースプラウト、スーパースプラウト、レッドキャベツ、アルファルファ
中華食材の豆苗も、そうですね

再利用大好きchokkoのキッチンの窓辺は大盛況新芽新芽新芽新芽新芽



スプラウトの主な栄養素は
ビタミンC,ビタミンE、βカロテン、葉酸

さらに
これらのスプラウトには
虫などから身を守るためにファイトケミカルと呼ばれる
ピリッとする辛み成分のスルフォラファンが含まれています
※普通のブロッコリーの数十倍だそうよ、奥さん!(* ̄Oノ ̄*)

その効能は・・・
スルフォラファンが体内に入ると
ガンや老化の原因となる活性酵素を発生させます
すると、その活性酵素を撃退しようと細胞内で大量の酵素が作り出されます
その酵素は毒と活性酵素を撃退した後も体内に残るため
活性酵素に対する免疫力が高まった状態になります
これは、ワクチンと同じメカニズムになります(・・・ためしてガッテンより


つまり、スルフォラファンは解毒酵素を高める野菜かいわれ
まさに 「毒を以て毒を制す」 ってコトですね



また
スルフォラファンはピロリ菌を減少させる効果もあります(村上農園ブログより)


でも、今回私が着目したのはここ
ブロッコリースプラウトのエキスにスギ花粉による花粉症を抑制する効果があり
・・・炎症を引き起こす細胞や抗体の過剰生産を抑制し、アレルギー反応を抑えます
カゴメ株式会社と東京理科大学の研究より



去年、鼻々しく花粉症デビューし
は、すでにくしゃみ連発:゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃)

レンコンよりも取り入れやすいし
何より、生で食べるのが大切※よく噛むと効果アップらしい
今シーズンは
スプラウトで、花粉症を軽減させたるわ( ̄▽+ ̄*)



ちょっぴり話が逸れますが。。。

先日、息子が学校帰りに
お土産を買ってきたよ~ってお土産
出してきたのが
「チキン南蛮、たったの2個( ̄_ ̄ i)

4個買ったんだけど、いい匂いに我慢できなくて
2個味見しちゃったんだと。。。

めっちゃうまいと連呼する
そんなに気に入ったんなら腹いっぱい食べれるように
母さんが作ったるわ~


タイミングよく
第2の可愛い娘「かなみにぃちゃん」が
豚コマボール南蛮のレシピを載せてくれてたので、早速作った
いつも本当にタイミングよく、美味しいレシピをありがとう♪(*^ ・^)ノ⌒☆



 でも母さん・・・じゃなくてにわとりのはずなんだけど
 。。。。。。。。
 ・・・母には聞こえないようだ(ドラクエ風に読んでみて)


ここでちょっとだけ考えて考える人
かなみにぃちゃんのタルタルソースをちょっとアレンジしてみました

タルタルスプラウト
ゆで卵・・・2個
玉ねぎ・・・1/6個 みじん切り
スーパースプラウト・・・適量
塩・胡椒・・・適量
自家製豆乳マヨネーズ・・・大4

甘酸っぱいたれに、タルタルソースがよく合う~
スプラウトの辛さも、マヨ効果で和らぐよん

 このタレ美味い
と、お皿まで舐めそうな勢いで食べてました(^o^;)



そうそう、肝心なのバイトのお弁当に
こんなサンドを作ってみたよ


スプラウトを、そのままグリーンサラダに入れるとサラダ
辛さがダイレクトにくるから
卵や乳製品、ゴマドレッシングと合わせるといいみたい

将来を見据えたアルバイト
この仕事が好きと、心から思えるといいね(*^o^*)




そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v