よもぎ梅が枝餅 | HAVE A BREAK?

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!







おはようございます(^O^)/


先日のうぐいす餅の記事に(正確にはタコ焼きパンの記事に)

やちゃmaruさんが

「花見になると梅が枝餅と云うのが屋台で出るんだけど、あんこ餅を網で焼くの

なんてコメントしてくれたもんだから(σ・∀・)σ


梅が枝餅が食べたくなって作ったよ (単純~(^▽^;)






 水分は水と豆乳 (牛乳は見せかけで、使わんかった

 


本家、太宰府天満宮では

毎月25日だけ 「よもぎ梅ヶ枝餅 が限定販売されるそう☆-( ^-゚)v




昨日に引き続き

今日は25日じゃないけど、よもぎ梅が枝餅にしちゃったよん






 どうみても、よもぎを入れすぎちゃった感のある色合いだけどね。。。(^▽^;)

 






 あんこを入れてからこんくらいに伸ばすよ

 




以前、ノーマルバージョンを友人に頂いたコトがあるけど

つぶあんだったようなOo。。( ̄¬ ̄*)






 ベタベタするから、出来たそばからフライパンに乗っけて焼く  

 


 

屋台では網で焼かれてるって言ってたけどo(^▽^)o

このベタベタ加減を、ダイレクトに網でイクには勇気がいるから

まずは、フライパンに乗っけるコトに

 

 

 100均で買っておいたこの網・・・この使い方であってるんかな

 



何か を焼きたくて買ったんやけど

その何か が思い出せん┐( ̄ヘ ̄)┌ (サンマか タモリいや、タケシ  )



それはともかく、イメージとしては網目模様がちょっと付くと思ってたのに

全く色づく気配ナシ 。。。

ちょっとプクッと膨れたくらいで、網焼きの意味をなさなかったわσ(^_^;)





 わぉっ  でたっ   色グロっ(☆。☆)

 



どんだけ大盤振る舞いでよもぎ入れてんねん

超~グロイ色やねんけど、店ではここまでよもぎ味せぇへんやろな






 ささっ、焼き立てをちぎっていただくよん



 

 

うひょ~(=⌒▽⌒=)

トロッとしたあんこが出てきてこんにちは!(^^)!

私と一緒に遊びましょう~






 半分いかが

 



これね、3時のおやつ に作って

翌日まで柔らかかったよ



よもぎの量が要調節だけど

レシピ載せてみるね(白玉とよもぎが余っててしゃあないねん て方におススメ



よもぎ梅が枝餅4個分

白玉粉      90g(余ってたのを使用したんで、中途半端で。。。(。-人-。)
よもぎ     5~7g(今回の半分量です!勇気のある方は倍量で)
水         10g(こちらも今回の半分にしてみた)
豆乳      100g

上から順によく混ぜ、水分を少しずつ入れたらダマがなくなるまでよく混ぜる

こしあん100gと上記を4等分にして

包んで平た~く伸ばしてフライパンで焼く(網焼きは省略可(^o^;) 





おしっ、今日も1日前向いていきましょう



レシピブログに参加中♪

モモクロにあやかり、よもクロ てコトで、 今日も読んだよ!の証に ↑クリックしてね 励みになります
クリックすると、レシピブログのページにジャンプしますがそのまま閉じていただいて結構です。
お料理に興味があったら、イヤ、なくても覗いてみて下さい。たくさんの方の素敵なレシピが載っています