黒豆珈琲パン | HAVE A BREAK?

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!






おはようございます(^O^)/


お節の黒豆。。。あえてたくさん作っておいたんやけど

食べても食べてもなくならなんのよ (そりゃ~一人で食べてるんからやσ(^_^;)


コレは、パンに入れるべぇ~ (ほれっ、お仕置きだべぇ~


ならば

鉄分アップと 色を黒く仕上げる為に  

鉄野菜(お漬物の色付けに売ってたモノ)を入れてあるから

汁を仕込み水に入れよう思ったんよ


でも、そんだけじゃ。。。
グレーゾーンパン
になっちゃう って思ったから、色が似てるし

珈琲でも入れちゃいましょかぁ~ヘ(゚∀゚*)ノ

てな、ノリでインスタントコーヒーを入れてこねたよ (あっ、もちろん機械がね



はいっ、やたらいきさつ説明が長くなりましたが

本日のパン、スタート






 コーヒーの箱がなくって、行き場に困ってたんよね~(箱の行き場はコチラ

 








 今年もマメに働けますように。。。

 



ブール成型でまだまだ豆を入れたんよ   

んで、コレは私用

1個に豆が30粒くらい入っているんよ (30×5=150個消費


 



 豆パンって、なんか平たいイメージなんよね(^∇^) 

 







 こちらは、カスタードを追加






 

 

え~、豆パンなの~

と、テンション下がると思ったから、ご機嫌取りに


ってか、珈琲と黒豆とカスタードって合うんかな (ひぇ~ 今さら何言ってんのぉ(-"-;A )






珈琲つながりで、カプチーノブレッドの成型を採用

 



黒豆ぎっしり巻き込みましたわ~(* ̄Oノ ̄*) 






 焼けたで~

 





こちらは、あえてキツメに巻いてニョキニョキ伸びる感じにしたよ

ちょっと地味だったから

粉砂糖を振り掛けてみた

けど、まだ地味やん。。。(イベント続きで、普通のパンってのが分からなくなってる私







カスタード入りには、アラレ糖とコーヒーフォンダンを

 




 平たい黒豆パンは。。。

 



もっちりした生地に黒豆が合うわぁ~

もう少し小さく作れば、お茶うけのお菓子にどうぞ(≡^∇^≡)

って感じだったよ (やっぱ日本人っていいね




よしっ、今日も1日前向いていきましょう



レシピブログに参加中♪

珈琲味だから、珈琲と合わせてもOKよん 今日も読んだよ!の証に ↑クリックしてね 励みになります
クリックすると、レシピブログのページにジャンプしますがそのまま閉じていただいて結構です。
お料理に興味があったら、イヤ、なくても覗いてみて下さい。たくさんの方の素敵なレシピが載っています