ミニチュア スクール☆バック | HAVE A BREAK?

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!






おはようございます(^O^)/


先日教わった手芸はコレ↓ (いきなり写真かいっ ) 
  




 ミニチュア スクールバック (百聞は一見にしかず

 




先日、手分けして裁断してパーツを組み立てここまで完成してた

んがっ、( ̄□ ̄;)!!
こっからが、大変なのだ。。。
なんてったって、四角く切ってるモノを丸くするって。。。

あ~た やってごらんなさい

こうなるから(-。-;)




 はいっ、右肩上がりな前ポッケ装着~ (凹む気持ちを上げてもらった  )

 
 

途中からはなんだか、呆れて笑えてきて。。。

はっはっは ( ̄▽+ ̄*) 

今さら、やめられないとまらない~かっぱ〇びせんみたいになってきて

妙なハイテンションで一気に縫い進めた 






 その結果がこちら↓
 



 



左右非対照的なカーブ  (コンパスを使って書き直しなさい -30点)




 これで終わりじゃないねん。。。

まだまだ、続きがあるねん。。。







 はいっ、前ポッケに裏地付けたで~ (はいっ、手縫いです。。ちくちくチクッ )
 

 
  







 本体にも、あるで~ (手縫いだからごまかせるコトもあるって知った(^▽^;) 

 
  




もうね、ポッケのチャックは左から開いて~

本体のチャックは右から開けて~ になってもうたし、すべてがトンチンカン

でも、苦労して工夫して作った作品を、快く教えてくれた友人に感謝しますm(_ _ )m




 大きさ比較~

 









 うん、でも愛着わいて来た (手間がかかる子ほど可愛いってやつ

 
  







最後に一言言わせて下さい



エイドリア~ン (iДi)
ちゃ~ちゃ~ちゃちゃちゃ~ちゃちゃ、ちゃ~ちゃちゃちゃ(byロッキーのテーマ



おしっ、今日も1日前向いていきましょう



レシピブログに参加中♪


私も頑張る時はロッキーが聞こえる~!で、今日も読んだよ!の証に ↑クリックしてね 励みになります
クリックすると、レシピブログのページにジャンプしますがそのまま閉じていただいて結構です。
お料理に興味があったら、イヤ、なくても覗いてみて下さい。たくさんの方の素敵なレシピが載っています