昨日はキッチンの工事がありました | よっちゃんのさくらいろの日々

昨日はキッチンの工事がありました

アメーバ大喜利

 

毎日おうちにいると、曜日の感覚がわからなくなりますね。

 

昨日は、大家さんが懇意にしている、水回り専門のリフォーム屋さんがやってきて、

キッチンの水道の取り換え工事がありました。

 

このマンションに住み、気づけば10年以上たって、

ちょこちょこと、あちこちが古くなっています。

 

最近の悩みは 漏水 でした。

 

30年前に設置した水道は、もう部品はなく、メーカーもありませんでした。

 

色々と検討してもらい、新しいのと交換することに。

 

いままでつけていた浄水器はどうなるのかな、またつけられるのかな、と心配していたら、工事のお兄さんが取り付けてくれました。

 

これは助かりましたね~♪

 

感謝!ありがとうございました!

 

 

それにしても、親子経営のところのようで、50代くらいのおじさんと、80代くらいのおじいさんの二人でやってきました。

 

おじいさんはいろいろ提案するんだけど、おじさんに「それはダメ」「そっちじゃないでしょう」とダメだし。

 

おじいさんは経験と感覚で測らず行き当たりばったりでやってきた人のようでした。

 

そんな人の血を受け継いで、おじさんも、少々、行き当たりばったりなところがありましたが(笑)、それよりも、お父さんであろう、そのおじいさんの、介護をしながらのお仕事のようだったので、それはそれで大変だな、と思いました。

 

私も父と研修の仕事に行くと、どうしても「父がメイン、咲はアシスタント」の立ち回りになってしまうので、目が見えなくて声が聞こえなくなった父を介護しながら研修の成果を出すのは本当に大変でした。

 

しかも、私の父も、行き当たりばったりでいろいろ言うので、いざ、というときに面倒が山ほど増えます。

 

自分と重ね合わせてみてしまい、水道を直してくれるこの人たちも、大変だなぁ…と思いながら、お任せしておりました。

 

私はもう個人事業主になったので、あの大変さはありませんが、

このリフォーム会社さんみたいに同居していて、一緒に仕事に出向かないといけないとなると、本当に大変だろうな、それはもう、どちらも、おじいさんにとっても、おじさんにとっても、大変だろうな、と思います。

 

 

なんてことを考えつつ、私はポテチを食べたりチョコを食べたりして工事が終わるのを待っていたので、すっかり太り気味(笑)←オイ

 

 

日曜日の本日は、なぜかなかなか目が覚めず、何度も起きては眠り、起きては眠りをくり返し。

 

これからサンドイッチを食べようと思います。