タカラジェンヌ誕生 | 那津乃 咲のレッスン&わんにゃん日記

那津乃 咲のレッスン&わんにゃん日記

福岡に在住する元タカラジェンヌが、ダンスや歌のレッスンの事、日々のちょっとした事を皆さんにお伝えしま~す。

動画をお借りします。



倍率の低さに注目が集まっていますね。

いつもこの最後の合格発表の後に倍率が出ます。

そのため私は一次試験での倍率、二次試験での倍率、三次試験での倍率を総合して平均値を計算して出しているのかな…と思っていたのですが単純に一次試験の倍率…総合倍率?単純な倍率を出しているようです。


それなら一次試験が終わった時点で倍率を公表しても良いような気もしますけれど、そこは様々な配慮があるのでしょう。昔から必ずこの最終合格発表の時に倍率が出るシステムになっています。


どこかで一次試験が終わった時点で「倍率を秘密にするなんて…」みたいな声を聞きましたが、秘密にしているのではなくていつもこのタイミングで倍率は公表されているのです。


過去最低の倍率だったとのこと。

多くの方が話されているように、少子化はもちろんコロナ禍からいわゆる「記念受験」みたいな人もどんどん減っていき「本気受験」の方ばかりが受験した…

本質の倍率なのかなと思います。

それでも12倍というのはまだまだ狭き門なのではないでしょうか。


どうか人として尊く、自分で自分の価値を下げるような事をしない「心の品格のあるタカラジェンヌ」になってほしいです。