桜チーム 河原田、五十嵐、千葉、田邊
椿チーム 関、坂本、入江、紅葉

東京神奈川千葉瑞己!の語呂の良い自己紹介に感化されたのか、
激しい柄シャツ2枚重ねの五十嵐くん「喉はいがいが服がらがら、五十嵐啓輔です!」
楽屋でなんか考えこんでると思ったらー!って言われてた。
その後他の人達も必死で何かひねりだそうとする…
たーくん、河に原に田んぼで自然がいっぱい!
美緒くんは堂々と「あ!か!ば!の!美緒!!」(は!か!た!の!塩!!のメロディ)w


①身分テンションあて即興
先攻後攻じゃんけんは、リーダーの関くんVSたーくんで、関くんの勝ち
1部での五十嵐方式(笑)まねて、スケッチブックに書いた二人
関くんのグーがうまいのに対して、たーくんのチョキがアメーバみたいになっててつっこまれてたw

桜:勇者始めました(テンション)

冒険を始めた勇者、武器職人に3000ゴールドで武器を売りつけられそうになる
「スライム倒しても5Gくらいしかもらえないのに!」
そこに当代の魔王登場。主人公は勇者と思いきや、勇者にあこがれて勇者になろうとしてた魔王の息子だった
父魔王、もう長くはないので、息子に後を継がせたい
そこにさらに裏世界から表世界を攻めに来た別の魔王登場
武器商人、武器を裏魔王に渡す。実は裏魔王のしもべ?
…と思いきや、さらにベリベリベリベリ!と正体を表し、実はスライム

勇者もとい魔王の息子 河原田
魔王(父) 五十嵐
裏世界から来た別の魔王 千葉
悪徳武器商人?/裏世界の魔王のしもべ/スライム 田邊

途中、停滞しそうな空気の中で、田邊&五十嵐の伝家の宝刀(笑)である『ベリベリベリベリ!』(顔のマスク剥がして真の姿で登場)が。
田邊「1年ぶりに、ベリベリベリベリ!!!」
終盤カオスになっててよく覚えてないし、どうやって終わったっけ?w
顔真っ赤になるほどきばって血管きれそうになってたスライム田邊に全部もってかれた…
なお、またもやテンションのことすっかり忘れていたらしい五十嵐くんw


椿:実写版アニメ〇〇(身分)→エヴァ

使徒に襲われる東京、初号機の出動を要請するも、身分の関係でシンジくんが出てこないエヴァw
ひたすらゲンドウポーズで黙ってる碇指令
叫び続けるNERV職員「パターン青!使徒です!!」
スカイツリーけっとばす使徒、壊され続ける東京
ついに動く碇指令「坂本作戦だ…」

NERVの人(日向マコト?) 入江
碇指令 坂本
使徒 関
一般戦闘員 紅葉

この即興全員自由すぎて、これも結局どう終わらせたか、記憶にない(笑)
入江くんがひたすら叫び続けてたのにエヴァもシンジくんも出てこなくて話が進まんかったことしかw
身分的に、シンジくんはどの位置?ってのが、人それぞれ認識違ったようで
(主人公だから一番上とか、いやただの中学生だからもっと下だとか)
何をもって身分を位置づけるか、立場なのか、戦闘力なのか…ってのが難しかったみたい
9引いた関くん的には10がエヴァって考えてたり。
1部で一般人を5として設定してた入江くんの思考を読んで、入江くんの身分(NERVの人は一般人よりちょっと上)をあてた五十嵐くん、入江くんと意気投合してたw
連続投げちゅーしながら、入江くん「コロナじゃなかったらちゅーしてたわ!」


②ペーパーズ(お客さんの書いた台詞の紙をばらまいてランダムに拾って使う即興)
お題もお客さんからその場で募集

椿:連続テレビ小説〇〇

この町に引っ越してきて5年…主人公真一(小学生?)は「幸子」に恋してる
隣町の幸子に会いに行きたいけど、自転車もない電車もない
オラこんな村(?)嫌だ〜
通りすがりの自転車おじさんやバイクに乗せてくれる男登場
なぜか焼肉につれてってもらう
焼肉はハラミがいいぞとさとされるけどカルビを頼んでた真一
緑茶を持ってきた店員を幸子と間違える真一
幸子ではなく幼稚園で一緒だった榊原

主人公 真一 坂本
自転車うっかりおじさん/幸子(手紙) 入江
バイクに乗せてあげる男 関
店員(榊原) 紅葉

途中の自転車おじさんやバイクの男のくだりうろ覚え…
お題が連続テレビ小説だってみんな途中から絶対忘れてたけど、最後に「次回!『うるさいですよ、静かにしてください』」(だったかな?)って、引いてたフィニッシュワードの紙の台詞を次回予告風に使って終了
(焼肉屋で、他の席の客が言うんじゃない?ってなってた)


桜:新宿歌舞伎町二丁目のおかまバーの日常

開店準備中のおかまバー
二人のおかまがあれやこれやしてるところに、酒屋(三河屋?)の配達が来る
そしてそこに来客した男
三河屋とともに席に座らされる
実は人探しをしてる男。探してるのは生き別れた妹で、名は幸子
メイド喫茶で働きたいという妹の夢を否定してしまい、幸子は家を飛び出した
その話に反応する三河屋、実は幸子を知っていて(恋人?)、幸子はメイド喫茶で働き始めたけどうまくいかず、悩んでるうちにこのおかまバーに通うようになり、そうして知り合った
幸子は病んでしまって、睡眠薬を大量摂取して、今は意識不明で入院中とのこと
病院にかけつける兄、幸子にすがると、少しずつ意識を取り戻す幸子
しかし最後は…

おかまバー店員A(ママ?)/担当医 田邊
おかまバー店員B/看護師? 河原田
三河屋/幸子 五十嵐
客の男(幸子の兄) 千葉

おかま2人のオネエ演技が最高w
あと、拾った紙の使い方が秀逸…
必殺技みたいな台詞、カクテルの名前として変換してた田邊くん
五十嵐くんはすぐ泣かせる方向にシフトしてくの笑う…
そんで、突然椅子2つ並べて寝て幸子になったの、ほんとそういうとこだわーw
終盤、たーくんが引いてたフィニッシュワード無視して演技続けてなかった?五十嵐くん(笑)
最後に拾った紙がジョーチームがラストに使ったのと同じ紙で、せっかく目を覚ました幸子、「うるさいですよ、静かにしてください」と言ってまた睡眠薬大量に飲んで、死んで終わり…救いがないな!w


幸子を巡る全く別の2つの物語、ここに完結(笑)
本当は一度使った紙は場に戻さないことになってたけどうっかり戻しちゃってたことで、2つの即興芝居が同じ台詞で全然違う終わり方で終わることになるっていうミラクルがすごかった!