今さらだけど、今まで観てきた舞台のメモを残しておこうと思って書きます。

まずは〜2015年のものを。

抜け漏れもあるかも…

(そして2013年までは手帳が行方不明で何公演行ったかわからず)

 

●銀河英雄伝説 撃墜王 2012.8 @銀河劇場

脚本:ヨリコジュン 演出:宇治川まさなり 主演:中川晃教

元担(二階堂くん)が出たので行きました。初の外部舞台。

頑張ってた。当時、よこおさんの滑舌のことやらジャニヲタの観劇マナーのことやらであれこれ色々言われた、少し苦い思い出。

誠治郎さんがかっこよかったですね〜。

 

●銀河英雄伝説 輝く星 闇を裂いて 2012.11 @国際フォーラムホールC

脚本・演出:ヨリコジュン 主演:横尾渉・二階堂高嗣

にかちゃんW主演でした。中原裕也さん(現・内田裕也さん)が素敵だった。

にかちゃんはロイスというオリジナルキャラだったけど、中原さん演じるリューネブルクの部下として好演してた。クライマックスシーン好きだったな。

そしてまみーぬとの出会い。素晴らしかったよまみーぬ。

今やあんなにTVや映画で活躍する若手俳優になるとは当時思ってなかったけど、

ただ、ものすごい才能の塊だと思った。

 

●銀河英雄伝説 第3章 内乱 2013.3 @青山劇場

脚本:村上桃子 脚色:ヨリコジュン 演出:西田大輔 主演:河村隆一

青劇の大ぜり等使った演出が印象に残ってる。西田さんの演出は好きだったな。

この時もあれこれ言われたなあ…仕方ない、ジャニーズが外部に出る時にはあること。

美慎とか出てたなあ。あらけんさんもこの時出てたんだなあと今さら。

りょーきくんのユリアンかわいかったなあ。

誠治郎さんは相変わらずかっこいい。

あと、貴水さんのオベ様が最高だった。

 

●銀河英雄伝説 初陣 もうひとつの敵 2013.8 @日本青年館大ホール

脚本:川光俊哉 演出:大岩美智子 主演:間宮祥太朗

1ステ観劇。

にかちゃん出てなかったけど、まみーぬのラインハルト主役ってことで、これは観なくちゃ!と行きました。

あっちゃんのジークフリードが最高だった…

あと、根本さんとふっきーさんの双璧が最高of最高だった…

ミカシュンは各作品で違う役やってるけど、常によき。

あと、田中圭くんのヤンも良かったなあ〜。

そして今見たら、白又くんとかアンサンブルで出てたんだなあ!

私が観た舞台銀英シリーズで一番好き!(なお、繰り返すが自担は出ていないw)

ジャニーズ関わらないといいものができるという良い例(笑)

 

●DREAM BOYS JET  2013.9 @帝国劇場

脚本・演出:ジャニー喜多川 主演:玉森裕太

1ステ観劇。

キスマイから3人。

ジャニーズとんちき舞台(笑) ん〜…マッチさん…はい。

 

●大和三銃士 2013.10 @新橋演舞場

脚本:齋藤 雅文 演出:きだつよし 主演:中村獅童

1ステ観劇。

題材が気になったのと、濱田くん見てみたくて行った記憶。

早乙女太一くんの殺陣がさすがすぎた。

 

●銀河英雄伝説 第四章 前篇 激突前夜 2013.11 @国際フォーラムホールC

脚本:川光俊哉 演出:ヨリコジュン 主演:河村隆一

1ステ観劇。

こちらもにかちゃん出てなかったけど、主にまみーぬを観たくて。

あと、舞台銀英伝のファンになっていたので。

1回しか観てなかったはずなのであまり記憶にないけど、続く「後篇」がひどかったので記憶がか消されたのであろう…(笑)

 

●華アワセ ~based on『華アワセ蛟編』~ 2014.1 @銀河劇場

脚本:ますもとたくや 演出:西森英行 主演:高木万平

1ステ観劇。

誠治郎さん見たくて観に行きました。

恋愛ADVゲームの2.5ということで、厨二っぽかった気がする。

誠さんかっこよかった。

根本さんや橋本真一くんも出てたんだなー。(この頃は舞台俳優まだよく知らなかった)

 

●愛の唄を歌おう 2014.2 @オリックス劇場

脚本: 鈴木おさむ 演出: 宮本亜門 主演:山口智充・北山宏光

2ステ観劇。

最高のミュージカル。

東京(シアターオーブ)でのチケ確保できず、でもどうしても観たくてわざわざ大阪まで遠征した作品。

自担は出ていないが、みっくんを観たくて…

いやこの作品はほんっと〜〜〜に素晴らしかった!!みなさんの歌が心に響いて、涙した。

大阪まで行ったこと、後悔しなかった。

そして反くんがアンサンブルで出てたことを今知る…え〜!

 

●銀河英雄伝説 第四章 後篇 激突 2014.2 @青山劇場

脚本:川光俊哉 演出:崔 洋一 主演:河村隆一

7ステ観劇。

メインビジュアルで不要にでかくされる自担に、事務所の圧力を感じて引いたり、

脚本もエエ〜だったけど、何より演出がエエエエエエエエのオンパレードだったので、悪い意味で思い出深い。

映像の監督だったからかな…妙な演出が多かったし、せっかくの青劇を活かせてなくて勿体なすぎた。

元推し(平田裕一郎くん)と出会って、舞台俳優沼に足を突っ込んだ作品。

元担と元推しの双璧…素敵だった。

二人でたくさん話し合って作り上げたようだったし、その後プライベートでも仲良くなって、今でも「相方」と呼び合う仲で、微笑ましい。

 

●イケナイコトカイ? 2014.3 @本多劇場

脚本・演出:鈴木おさむ 主演:松岡充

2ステ観劇。

裕一郎くんに堕ちてから初めての舞台。

猟奇殺人を題材にした、ダークな作品だった。

裕一郎くんの演じた役はとても狂気に満ちていて、目が怖くて、惹きつけられたなあ。

思えば私は「狂った」芝居に惹かれるのかも(笑)

 

●ママと僕たち2 ~おべんきょイヤイヤBABYS~ 2014.5 @AiiAシアター

脚本・演出:村上大樹 主演:平田裕一郎

5ステ観劇。

裕一郎くん主演。まさかの赤ちゃん役!(笑)

でもひたすらかわいかった。

染ちゃんが良かったし、原嶋ちゃんもともるんもあとむも、こーちゃんも栄治さんも、女優さんたちも、みんな良かったな〜。

 

●フランダースの負け犬 2014.7 @シアターサンモール

作・演出:中屋敷法仁 主演:

4ステ観劇。

シアターサンモールって、客席前方半分がフラットだからとても見づらいんだけど、この作品はセットに傾斜を作っていて、おかげで今思えばとても観やすかったと思う。

(しかし役者は大変だったはず…)

やしきさんの世界観と台詞回しで独特の空気があったけど、何より雄也くんが大暴れで(笑)

他の役者さんたちもみんな個性的で、いや〜楽しかったな〜。

裕一郎くんがまた悪〜い役をやってて最高でした。

役をシャッフルする「乱痴気公演」観たくて当日券に並ぼうとしたけど間に合わず、観れなかった記憶…

 

●DREAM BOYS  2014.9 @帝国劇場

脚本・演出:ジャニー喜多川

1ステ観劇。

ええと、割愛しますね(笑)改めて元のドリボに戻ったと言われてる作品。

玉ちゃん頑張ってた!

 

●健ドン!(仮)  2014.10 @日本青年館大ホール

企画・構成:小林健一 構成・演出:大堀こういち

1ステ観劇。

コント劇。裕一郎くんが子供役をやっていた。記憶があまりない…

 

●私のホストちゃん 福岡中洲編 2014.12 @日本青年館大ホール、森ノ宮ピロティホール

脚本・演出:村上大樹 主演:松岡充

8ステ観劇。

推しにセンターに立たせてあげたい気持ちを利用して、オタクからガッポガッポお金巻き上げるあの有名舞台ですね(笑)

良い印象はないけど、まあナンバーワン争いには役者にもオタクにもドラマがある…

最近のホストちゃんでは予定調和にもなってるみたいだけど、この時はかなりガチだったと思うな。

話はトンチキ。内容ない(笑)

次の日にひらくぼイベがあったから大阪遠征もしたようだけど、記憶にないぞ…

 

●ママと僕たち よちよちフェスティバル~もっかい!いち!に!~ 2015.2 @AiiAシアター

脚本・演出:村上大樹 主演:平田裕一郎

2ステ観劇。

再演なので割愛

(初演から一部キャスト変更)

 

●ライブ・スペクタクル NARUTO  2015.3〜4  @AiiAシアター

脚本・演出:児玉明子 主演:松岡広大

2ステ観劇。

原作が好きで、ビジュアルに惹かれて観に行ったのだけど、テンポはめちゃくちゃ早かったものの、まじで「スペクタクル」と冠するにふさわしい舞台だった。

みんな漫画から抜け出てきたのかなっていうクオリティで、素晴らしかった。

君沢さんのカカシ先生とむおくん(翼くん)のシカマルが特に好きだった…

 

●嵐が丘 2015.5  @日生劇場

脚本・演出:G2  主演:堀北真希・山本耕史

1ステ観劇。

山本耕史くん観たさに。この作品が堀北真希ちゃんと結婚するきっかけになったわけですね。

素晴らしかったです。全てが美しかった。

余談だけど、嵐が丘といえば、私にとっては原作よりもガラスの仮面を思い出してしまうなど(笑)

 

●銀河英雄伝説 星々の軌跡 2015.6 @ブルーシアター

脚本:ヨリコジュン・川光俊哉 演出:ヨリコジュン 主演:河村隆一

1ステ観劇。

銀英オタクの河村さんが、おそらく前作で色々心残りだったのでしょう、自分の思うベストメンバー(キャストスタッフともに)で行った特別公演…

にかちゃん出ないけど、舞台銀英伝ファンだったので、観に行きました。

にかちゃんのミッターマイヤーに思い入れはあったもののの、匠馬くんのミッターマイヤーもとっても素敵でした。

むしろ、単独で見たらアニメのミッタそのものという感じで、ベストオブミッターマイヤー。

ユリアンにりょーきくん復活も地味に嬉しかったな。

 

●南の島に雪が降る 2015.8  @浅草公会堂

脚本・演出:中島淳彦 主演:柳家花緑・大和悠河

2ステ観劇。

戦時中の話とあって、地味めというか…でも悲しさよりも明るい雰囲気ではあったけど…正直本編の記憶がほとんどない(汗)

元ジェンヌがお二人出ていたので、客席が独特な空気感(出るたびに拍手が起こるなど)にちょっと気圧された。

裕一郎くんはこの作品のために坊主に…

 

●戯曲 リーディング アルベール・カミュ「戒厳令」 2015.10  @シアタートラム

演出:中屋敷法仁

1ステ観劇。

劇場の荘厳な雰囲気が印象深い。

朗読劇はこれが初めてだったんだけど、正直、カミュは難しくて、かつ、リーディングなのであまり動きがないため、眠くなってしまったことは否めない…

裕一郎くんかわいかったな?くらいの記憶(爆)

これでちょっと朗読劇に苦手意識がついてしまった作品。

 

●幻の城 ~戦国の美しき狂気~ 2015.10  @EXシアター六本木

脚本:鈴木哲也 演出:大関真 主演:鈴木拡樹

1ステ観劇。

もっと歴史〜シリーズ。

確か匠馬くん目あてで観に行ったんだけど、鈴木拡樹のすごさに圧倒された…鬼気迫るとはこのことだ、と。

細貝くんも良かったなー。匠馬くんは声と滑舌が素晴らしい。

染ちゃんや新垣里沙ちゃんやかっち、寿里さんも出てたなあ。

石井智也さんに山崎樹範さんに星野真里ちゃんに…と、キャストがめちゃ豪華。

今見たら、アンサンブルに釣本くんとか日南田さんの名前が…

 

●TRUMP(ナッポス版) 2015.11  @ブルーシアター

脚本・演出:末満健一 主演:高杉真宙・早乙女友貴

7ステ観劇。

繭期〜〜〜〜!!!!!!末満さんは罪深い…

初見時はあまりの厨二具合に結構辛口な印象だったんだけど、2回目からは繭期になって、観るたびにこじらせました…

TRUTH、REVERSE両方観たけど、東京のMARBLEのちゃんじんのアレンがもう〜〜〜忘れられない…!!なにあれ…!色男とはこのこと!って感じ。

クラウスはちゃんじんもこーへーくんのも、最後に見せる秘めた狂気の解釈が微妙に異なってて好きだったなー。

裕一郎くんはTRUTHの萬里の方がかっこよくて好きだったけど、REVERSEの長崎弁のピエトロもかわいかったなあ〜。

早乙女友貴くんの滑舌だけは最後まで受け入れきれずでしたが…

 

●このニャかに人猫がいるニャ 2015.12  @俳優座劇場

演出:まつだ壱岱

5ステ観劇。

足立くんの舞台デビュー作。にして、いきなり猫になって人狼ゲームをやる即興舞台(笑)

9月に某所で足立くんを知って気になってて、でもこれで足立くん観て、確信したなあ〜すごい原石だ!今後の成長を見ていきたい!と…

人狼ゲームにおいてはアドリブ弱かったしゲラだったしであまり活躍してなかったと思うけど(笑)、序盤の脚本のある部分での織田のぶニャが役の気迫は素晴らしかった。

あと、ありちゃんをこの作品で知って…足立くんとの織田夫妻がとっても素敵で!

ありちゃんの声に聞き惚れ、仕草に見とれ、さらには人狼ゲーム部分での度胸に惚れました。

他にも、今、小劇場でたくさん見てる役者さんたちが一堂に会してたなあ。

他にはむおくん(翼くん)のテンションおかしい幸村と、末野くんの様子のおかしい伊達まシャムねと、丸ちゃんのクールなスコじゅうろう、宗さんのオカマ信之がすごい好きだった!