今年の仕事納めは12月27日だった。

 12月28日から自由の身となり、好きなことができる。

「わあい、美術館でも行こうかな♪」

 そういえば、出光美術館で「やきもの入門」なる展示をしているはずだ。


出光

「よし、有楽町よ有楽町。ランチは何にしようかしら」

 しかし、これは幻に終わった。

 ホームページを確認したら、12月23日から年明けまで閉館していることが判明したからだ。

「しょうがない。他のとこを探そう」

 美術館は年の瀬まで待っていてくれない。

 陶磁器の好きな私にとって大事な戸栗美術館は、12月20日から早々にお休みだった。

 三の丸尚蔵館は12月27日から、横浜美術館も12月28日から休館だとわかった。

 あと一日早ければ……クソッ!

「28日に開いてるのは松濤美術館か。でも、見たい展示じゃないし、掃除した方がよさそう」

 時間はあるのに、相手との都合が合わない。

 残念だが、1月まで待とう。

 ちなみに、新宿の小田急百貨店で開催中の「シルバニアファミリー展」なら、元旦以外、6日まで見ることができる。

 一度は行く気になったものの、年末の混雑したデパートを想像するとちょっと……。

 てなわけで、大掃除がはかどってはかどって、明日蛍光灯の傘を洗えば終了だ。

 いつにない順調さに、こちらがビックリしてしまった。

 真面目に働いたご褒美というわけではないが、楽しみにしていた荷物も届けられた。

「キタ~! 有田焼の飯椀よっ」

 待っていたのは、生協で注文した、柿右衛門様式のお茶碗である。

 


柿右衛門様式
 

「いいわぁ、使うのがもったいない!」

 お値段は何と税込み550円。

 柿右衛門窯のホンマモンだったら、10万円ぐらいしそうだけど、私にはこれで十分である。

 年末年始は茶碗を愛でて過ごそうかしらん。

 

※ 他にもこんなブログやってます! 

   「これはしたり~笹木砂希~ 」(エッセイ)  

  「いとをかし~笹木砂希~ 」(エッセイ)