夏休みを利用して、出雲・玉造温泉・松江・鳥取・三朝温泉に行ってきた。

(「何はさておき、出雲大社へ」はこちら から)

(「出雲観光あれもこれも」はこちら から)

 見どころが多すぎて、写真を整理するのも一苦労だ。

 ブログはあと3~4つほどアップの予定だが、時間がなくて全然追いつかない。

 今回は、島根と鳥取でいただいた美味しい食べ物について書いてみたい。

 食べた順に、まずは出雲そば。

 出雲ご出身のダンナ様のいるブロ友さんから、美味しいと聞いて行程に入れてみた。

 出雲大社の周りには、出雲そばの店がたくさんあり、どこにするか迷う。

「クンクン、こっちがいいかもしれない」

 犬のように嗅覚を働かせ、私は出雲そばの名店を探した。

 まったくの勘で、気になる道を歩き、見えた看板から店の実力を判断する。

「あ、何か、ここがよさそう」

 夫と娘は黙って私についてくる。

 中に入り、メニューを見ると、2人とも「いいんじゃない」と頷いた。

 時間が早かったので、そば定食があり、ラッキーだった。


1

「そばは何枚にしますか? 3枚が標準ですが、2枚と4枚でも大丈夫です」

 私と娘は顔を見合わせ、小さな声で「2枚にしようか……」と相談した。

 夫はお腹がすいていたようで、「4枚!」と大きな声でアピールしていた。

 あとから聞いたら、本当は5枚食べたかったらしい。

 十割そばは、麺の歯応えが違う。

 トロリとして、甘さとしょっぱさのつり合ったつゆに絡めると、口いっぱいに至福の味が広がる。

「美味しい♪」

 3人で口を揃えて合唱した。

 豆腐は自家製だろう。

 マスカルポーネのようにきめ細やかで、舌触りがよい。

 ちくわはアゴ、つまりトビウオが原料らしい。

 日本海側の味覚は豊かである。

 ちなみに、出雲大社正門から少し下った場所に、ミュージシャン・竹内まりやの実家があるそうだ。

 素敵な場所に生まれ育って、うらやましい。

 島根は生姜の産地でもあるという。

 鳥居のラベルがついた「じんじゃエール」という名の、ジンジャーエールが印象的だ。

 写真は撮り損ねたけど……。

 ホテルでも、生姜ご飯が出てきて、かぐわしい香りを楽しむことができた。

 


2
 

 ウニも有名なのだとか。



4
 島根和牛の冷しゃぶは、ごまだれが断然イケる。

 

 
5

 

 松江観光の際、38度という暑さに耐えかね、ソフトクリームの看板が出ている店に飛び込んだ。

 おやおや、ここでは「ほうじ茶ソフト」をいただけるらしい。

 炭酸飲料のサイダーと組み合わせ、フロートにしたものが美味しかった。

 


3

 

 色はちょっと……ねぇ。

 もう少し明るい色だと、外国人にもウケがいいと思うのだが。

 松江には茶の文化がある。

 私はほうじ茶よりも、お抹茶が好きだ。

 


12
 

 和食ばかりでは飽きる。

 島根を発つ日は、イタリアンのランチをいただき、家族みんなが笑顔になった。



16
 

 鳥取も食文化では負けていない。

 三朝温泉の夕食にはカニが出た。さすがは蟹取県だ。

 


6
 

 伊勢海老のお造りも。日本海側でも伊勢海老がとれるのか。

 これが実に美味であった。

 和牛のしゃぶしゃぶは、とろけるやわらかさ。



8

 ほどよく脂がのっていて、クセになる味だ。

 鳥取砂丘ではご当地ビールに会えた。味は普通かな。



9

 

 ランチはサーモン&イクラ丼。

 


10
 

 デザートに砂丘ソフト。



11

 

 梨を食べたいところだが、時間の都合で梨ジュース。



13

 フェーン現象で、この日の鳥取は39.2度まで上がった。

 ビールは水分補給にならないけれど、梨ジュースで生き返った。

 ふー。

 おみやげに買ったのが、「因幡の白うさぎ」である。

 


14
 

 製造元は鳥取だが、島根でも大々的に売られていた。

 よほどの自信作なのだろう。

 中の白あんがホクホクしていて、1個食べれば「ああ幸せ」とつぶやいてしまう味だ。

 


15
 

 こんなに食べれば、太るのは必至。

 東京に帰り、一生懸命に働きましょう!

 

※ 他にもこんなブログやってます!

   「これはしたり~笹木砂希~ 」(エッセイ)  

  「いとをかし~笹木砂希~ 」(エッセイ)