dark and glitter -12ページ目

dark and glitter

咲村 純の日常&たまにハムスターのアッシュが登場します(ノ´∀`*)

http://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_914779?p=1

鳥取大学は1月25日、クローニングしたRNA遺伝子に関連して発現変動する単一の「マイクロRNA」を悪性度の高い未分化がんに導入したところ、容易に悪性度を喪失させることができ、正常幹細胞へ形質転換できることを発表した。

成果は、鳥取大 医学部病態解析医学講座 薬物治療学分野の三浦典正 准教授らの研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、1月24日付けで英オンライン総合学術誌「Scientific Reports」に掲載された。

三浦准教授は、自身のクローニングした遺伝子がRNA遺伝子であり、がんの第1抗原と目されてきた「ヒトテロメレース逆転写酵素遺伝子(hTERT)」と関連して、特に未分化なヒトがん細胞において、その発現を制御させる性質を持つ特異な遺伝子として、また発がんやがんの悪性度に関わる遺伝子として機能解析をこれまでしてきた。

また、「未分化型悪性黒色腫」でも当該RNA遺伝子が増殖抑制できることを、製剤候補として「ハイドロゲル」や「アテロコラーゲン」を用いて確認してきた。そして今回、そのRNA遺伝子を「shRNA法」という遺伝子発現を抑制する手法により、10種程度のヒトマイクロRNAによって発現変動することが究明されたのである。そしてその1つ1つをがん細胞の中へ導入することで、最もがんを制御できる有効なものが検討された次第だ。その結果「miR-520d」が三浦准教授らが"驚異的"とも表現する現象を誘導したのである。

2012年2月に、京都大学の山中伸弥教授らが当初iPS作製に使用した「293FT細胞」、または未分化な肝がん細胞、膵がん細胞、脳腫瘍、悪性黒色腫細胞で、球状の幹細胞または「がん幹細胞様」の細胞へ容易に変化させ、その細胞は「P53」というがん抑制遺伝子を高発現していることが見出されている。それまでは、マイクロRNAのがんや再生医療の報告として、「miR-302」family、「miR-369」「200c」に関して多数種の併用でリプログラミングの試みがなされているが、1つでこのような効果をもたらす報告はなかった。

今回の研究では、まず未分化な肝がん細胞がmiR-520dにより、12時間程度でP53、Nanog、Oct4陽性の細胞へ変化し、miR-520d導入細胞がマウスでそのがんとはまったく異なる組織(奇形腫や正常肝臓組織)を形成したり、腫瘍をまったく形成しなかったりすることが確認されたのである。高分化型がんでも1カ月程度で同様の細胞へ変化することも判明した。

このことは、悪性度の高い低分化なものほど容易に良性形質になりやすいことを意味するという。この結果からメカニズムの解析が進められると同時に、治療的効果の検討も行われており、脱メチル化による脱分化誘導がその原因の1つであることが証明された。

ほかのがんでも派生元の細胞の性質をより強く持つまったく異なる細胞へ形質転換できることから、多くの未分化ながん細胞で有用な分子であることがわかったとする。たった1つの生体分子が、このように劇的にがん細胞の状態を変えてしまうことは、がん根絶の夢が目前に来ており、この領域の研究および製剤開発が推し進められることで早期に実現する可能性が高まったとした。

下の画像は、今回開発された技術の位置関係を表した模式図だ。高分化な正常細胞から、高分化ながん細胞、中分化ながん細胞、低分化ながん細胞、未分化ながん細胞が発生し、分化度の異質ながん細胞が混在することが多い。しかも、この中にはがん幹細胞が含まれている。今回の技術は、「特にがん幹細胞比率の高い未分化型がん細胞から、正常幹細胞を誘導でき、その後、生体環境に適応して分化も進む」、ということを示しているという。

医療の現場では、がん細胞は集学的に研究や治療が試みられており、がん幹細胞の根絶が困難なために、再発が担がん患者の心身を蝕んでいる。20mer(1merはDNAの塩基1個のこと)という今回の小さなRNA分子のメリットは、がん幹細胞への感受性が高いことで、ほかに治療法のない末期的な担がん状態に奏効すること、また抗がん薬で有効でなかったがん細胞にがん治療の「アジュバント療法」(メインの療法を補完するもう1つの療法のこと)として奏効する可能性が極めて高いことだ。

このRNAからなるがん細胞へ送達できる製剤との併用により、従来にない作用機序の医薬品としての応用が期待できるという。またがんに対する核酸医薬の中心的な役割を果たすことが期待できるとする。さらにP53の発現を誘導することから、再生医療でもiPS細胞の品質管理などに応用できる可能性があるとした。


*:..。o○☆○o。..:*゚*:..。o○☆○o。..:*゚


癌は怖い病気です。
咲村の両親も60代で癌が原因で他界しました。
他にも、たくさんの方たちが癌で亡くなっています。
癌は不治の病とされてきましたが・・・
って、初期発見なら生存率は高いですけどもね、
咲村ママも若い頃子宮癌になったけどそれから20年は生きたぞ。
でも、癌が恐ろしい病気である事に変わりはないです。

そこにこの朗報!
この研究が進んで、実用化されたら
癌で亡くなる人がいなくなるって事ぢゃないですか?
細胞が良性化されるのであれば、もしかしたら
手術だって不要になるかも知れません。
もちろん━━━実用化された場合は
保険適応でお願いしまぁす(ノ´∀`*)
なんとかワクチンみたいに実費で払うよーな治療は
ビンボな咲村には出来ましぇ~んっ(`・ω・´)
咲村がもし、癌になった時には
この研究が実用化されてるといいなぁ。。。

咲村が目指すのは222歳まで生きる事です(●´ω`●)ゞエヘヘ
ま、実際には無理でしょーけど
不老不死ってのも憧れてるんだよね~。
もーいい年してますけど、これ以上年はとりたくないですねぇ。
【超人ロック】とゆー、不老不死のエスパーのマンガが
昔あったんですけど
( 今もどこかでやってるみたい )
子供の頃、よく行ってたスケートリンクに
週間少年キングという、今は廃刊されてしまった
マンガ雑誌が放置されてたんですよ。
マンガ好きだった咲村はその雑誌を持ち帰って
読みました。
で、超人ロックにはまって、コミックスを揃えました。
今でも、近所にBOOKOFFがあるんですけど
年に1回くらい行くんですが、
持ってない超人ロックのコミックスがあった場合
¥100だったら買っちゃいますね~。

まぁtにかく!
この研究が進んで癌が治る病気になれば
また・・・日本は更なる高齢化社会になっていく事でしょう。
日本に限らず、どの国でも平均寿命が延びるんぢゃないかな?
期待してますよー+*゚.ヾ(*´∀`)ノ☆*+.゚





サブピグHくん、ジルの家、建てちゃった( ̄∇ ̄; !!
同じように進めているのに
この違いは何?

Hくんは通常クエストクリアに向けてがんがっていきます。

咲村も早くジルの家を建てて
通常クエストをクリアしていきたいです。

あー、それにしても、土地が足りないね(^ω^;;

がんがって、ピグとも一覧の1ページ目まであがったのに
また2ページ目に落ちちゃった(´・ω・`)
土地券購入を考えてみたりもするけど
ワールドは無課金って決めてるからなー。



ただただクエストを進めていったら
いつの間にかレアクエスト9/9をクリアして
ゆりかごをゲットすることが出来ました。

咲村は知らなかったんだけど
ひつじの杖とゆーのも
いつの間にかゲットしてたらしくて・・・
サブピグ2号のNくんが
ガーデンにいる時に、人が話しているのを見て
.o〇( 持ってるかな~
と着せ替えの中を見たら入ってたのです。

動物たちのレベルがMAXになった今、
課金はしていません。
いつもなら豊作タイムにスタミナWを使って
ばーっと収穫するんだけど
このイベントは今更豊作タイムは関係ないので。

Hくんはよーやく8/9をクリアして
動物小屋をゲットしたところです。
Hくんは無課金なので、大変です。

あとはランキングですけど・・・

あんまがんがってないので
スタミナW1本の報酬くらいで終わりそうです。




でも、クエストが残ってるから
まだ建てられにゃいのだ。
ま、あと3日あるから間に合うと思うんだけどね。
SP住民が増えるのは大歓迎ですよ(ノ´∀`*)
せいぜい、仲良くなっておかないとね!

早くジルの家、建たないかな~。
通常クエストも早く続きをやりたいにゃ~。

さて、そんな咲村の街には
毎日100人ほどのお手伝いさんが
いらしてくれます。
ありがたや。
お返しはちゃんと3回!・・・とゆーのは
出来なくて、2回になっちゃってるけど(^ω^;;
サブピグHくんの街には70~80人くらい
お手伝いさんが来てくれます。
Hくんも、以前は3回お返し出来てたのに
今では2回が基本で、終わりが見えてきたら
3回お手伝いするようになりました。
咲村もHくんも、お手伝い履歴の一番最後のページから
毎日お手伝いをはぢめるので
どーしても3回お返しする、とゆーのが無理なのよ。
でも、がんがってお返しします!
2回だけど、許してね。
咲村の街も、2回で充分です(●´ω`●)ゞエヘヘ




http://news.infoseek.co.jp/article/20140127jcast20142195176

   声優の永井一郎さんが2014年1月27日までに亡くなった。82歳だった。永井さんはアニメ「サザエさん」(フジテレビ系)の磯野波平役などで知られ、25日放送の「情報7days ニュースキャスター」(TBS系)や、26日の「サザエさん」でも元気な声を届けていた。

   TBSの報道によると永井さんは26日、広島市内の放送局で仕事を終え、市内のホテルに宿泊。27日になってチェックアウトの時間を過ぎても部屋から出ず、ホテル従業員が様子を見に行ったところ、浴槽で倒れている永井さんが見つかった。死因は不明。

   永井さんは京都大学文学部仏文科卒業後、広告代理店・電通へ入社。その後、俳優に転身し、洋画吹き替えの仕事を始めた。アニメにも活動の幅を広げ、1969年開始の「サザエさん」で波平役を44年半務めるなど、声優の地位向上に貢献した。

☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆


先日、アッシュ専用のブログに

サザエさん見てないよ~(ノ´∀`*)

と書いたばかりでした(´・ω・`)
死因は不明って・・・そーゆー場合、
たいてい心不全とか言われちゃうんだよね。

一昨年、咲村の親友が急逝しました。
前日まで、毎日のよーにメールを送ってくれてたんですけど
亡くなった当日、友人Tちゃんに
『 具合悪い 』
と電話してたそうです。
『 医者行く 』
と言ってたそうですが、結局
くも膜下出血で亡くなったのでした。
同居の弟さんが、見つけたそうです。
まだ若かったのに、なんでだろうねえ。

若くして亡くなる人もいる中で
永井さんは長生きで、現役でお仕事なさってて
よくやられた方だと思います。
突然亡くなられたのはホント、衝撃ですけど・・・

心よりご冥福をお祈りいたします。



http://news.infoseek.co.jp/article/140127jijiX081

坂東 眞砂子さん(ばんどう・まさこ=作家)27日午前11時13分、高知県内の病院で死去、55歳。同県出身。葬儀の日取りは未定。13年春に舌がんの手術を受け、その後転移が判明して年末から再び入院していた。

 奈良女子大卒。フリーライターの傍ら童話を執筆、83年毎日童話新人賞優秀賞。93年発表のホラー小説「死国」が話題になり、映画化もされた。97年「山妣」で直木賞を受賞。他に「桜雨」(島清恋愛文学賞)、「曼荼羅道」(柴田錬三郎賞)など。イタリア、タヒチなど海外に長く暮らし、近年はバヌアツで執筆活動を続けていた。 

*:..。o○☆○o。..:*゚*:..。o○☆○o。..:*゚


あら、まだお若いのに、そーですか、癌ですか。
坂東さんの作品は何冊か読んでて
力量のある作家さんだなー
とは思っていたのですが・・・
癌は、咲村の他界した両親の死因の原因でもあります。
だから、ちょっと怖い病気です。
血液検査で、癌の要素があるかどうか調べてもらった事があります。
その時は、結果は陰性でしたけどねー。

心よりお悔やみ申し上げます。



http://news.infoseek.co.jp/article/rocketnews_20140127407197?p=1

お正月に食べ過ぎてしまい「やべー、ちょっと太っちゃったかも……」と思っている人に朗報! なんと、ある一つの条件さえ満たしていれば特に何をするわけでもなく「体が勝手に痩せていく」という、冬限定のダイエット法が発表されたぞ!!

その条件とは……ずばり暖房の温度を下げるか止めるというだけだ。なんでも体は、“屋外に近い寒さで過ごすと自然と痩せていく” らしい。暖房を下げることで、地球と財布に優しいだけでなく、さらに痩せちゃうなんて一石三鳥!! 夢のような話ではないか!

・寒いほうがカロリーは燃える
研究を発表したのは、寒さとメタボリズム(代謝)について10年以上研究を続けているオランダの研究チームだ。人間は寒い環境で体を発熱させる場合、寒くない環境よりも最高30%も代謝がよくなるとのこと。つまり、ある程度寒いほうがカロリーは燃焼しやすいというのだ。

・気温17度で毎日2時間
なんとこの研究チーム、日本でも実験を行っていた。実験の結果によると、何人かの被験者が毎日2時間だけ気温17度という環境下で過ごしていたら、約6週間で体脂肪の低下がみられたという。

・寒さへの耐性
人間は寒い環境に慣れれば、寒さに耐性がつくという結果も発表された。実験結果によると、人は寒い中に1日6時間いれば、10日間で体の中の発熱量が増し、寒さへの耐性がつくという。つまりこのダイエットも最初の10日間を乗り越えれば、そんなに寒い思いもせずに痩せれるということなのだろう。

いくらダイエットのためだからといって、真冬をパンツ一丁で過ごすなどといった無謀な行為はやめておこう。くれぐれも風邪はひかないようにご注意いただきたい。


.:*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..:。*゚:.。*゚..


はーい、はいはい、ウチの暖房の設定は17度デス(`・ω・´)
・・・でも、痩せないんですけど(_ _。)・・・シュン
冬はダイエットに適している季節とは聞いてましたが
なるほど、そーゆー理論だったのですね。
納得はするけど、ぢゃあ果たして咲村はこの冬、
痩せられるんでしょうか?(謎)



アッシュ

はー、寒い季節はお水が冷たくて美味しいとでしゅ

アッシュ

あ、オチッコ~、ち~~

アッシュ

わーい、おやつでしゅねっ♪

アッシュ

ぢゃー、おやす・・・・・・・・・すぴ~~~~Zzz



毎日こんな調子です(´・ω・`)


http://news.infoseek.co.jp/article/spa_20140125_00571600

「ほとんどの妻が『夫が話を聞いてくれない』と不満に思っています」と、人妻の心理に詳しいライターの清水芽々さん。その不満を簡単に解消する方法を解説!

 結婚によって追い詰められて行く妻たちの心の闇に関心を持ち、これまでに1000人以上の人妻を取材してきた清水さん。まずは、妻たちの本音を分析してもらった。

「夫からの会話って業務連絡がメインなので、妻は覚えている。生活にかかわることですからね。『あれ買っておいてくれ』とか『来週出張が入った』とかが多いでしょう。でも、妻から夫への会話って、無駄話が多いので聞き流されちゃうんですよね。妻からしてみれば、“私はパパの話ちゃんと聞いているし、あれ買っておいてって言われれば買ってるし、言ったことを覚えているのに、でも私の話は覚えてくれていない”っていう女側の理屈があるんですよね」

 しかし、仕事で疲れて帰ってきて、無駄話を聞くほどの余裕がないのもわかってほしいものだが――。

「時間をかけなくてもいいんですよ。忙しくて、顔を合わせている時間が10分だったとしても、そこにコミュニケーションが集約できていればいい。たとえば、夫が帰宅して、『今日は疲れたよ~』なんて着替えながら、ふと、『あれ、今日参観日って言ってなかった?』とか、『新しいパート先の初日だったよな?』とか言ってくれるだけでいい。一方的な業務連絡の通達だけじゃなくて、妻が何してたか、妻はどういう一日を過ごしたのかってことを、気にかけているのが伝われば十分なんです。夫が遅く帰ってきて、寝室に向かう妻と廊下ですれ違ったとき、『お休み』って肩をポンと叩くだけでもいいんですよ」

 たいした手間ではないが、大切なのは“気にかけているよ”サインを毎日送ること。花に水をやるように、妻の心にもちょっとした日々の愛情が不可欠なのだ。



※*:;;;※;;;:*※*:;;;※;;;:*※*:;;※;;;:*※*:;;※*:;;;※;;;:*※*:;;;※;;;:*※*:;;※;;;:*※*:;;



咲村は持病を患って、結婚を諦めましたケド・・・
確かに、「 夫は私の話を聞いてくれない  」と
愚痴る奥様が多い、とは聞いてましたけどね・・・

こんな単純な事でも、だんなさんに気に掛けてもらえると
女性は嬉しいものなのですねー。

今は独身だし、彼氏がいない身の上ですが
昔、彼氏やボーイフレンドがいた頃は
相手がおしゃべりだったり気配り屋さんだったりしたので

なんで私の話を聞いてくれないの!?

と思った事がございません(●´ω`●)ゞエヘヘ
この記事は、旦那さんだけぢゃありません、
『 俺、彼女いないし、出来ないし・・・ 』
と諦めている方にも有効な方法だと
咲村は思うでしゅ。
ちょっとした気配り・心配りで
女性は変わるものなのですよ。
がんばれ、日本男児!(@^∇゚)/♪




SP住人のアランの家を
街外れから咲村の家の隣に
お引越しさせました。
お手伝いで、家のレベルがあがってくれたらいいにゃ~(*´-ω)。・:*:・
とゆー目論見からです。
隣の敷地は空いています。
もう1人のSP住人をお迎えするためです。

でも━━━

サブピグHくんより
クエストの進行が遅れている咲村。
果たしてもう1人のSP住人をお迎えする事が
出来るのでしょーかっ!?