こんにちは。
豊中上野西ピアノ&リトミックsakko音楽教室の小林佐起子です。


指導者のためのフォーラムでは、関西だけではなく東京、四国、九州からも先生方がお見えになられておりました。
実際に佐藤由有子先生の生徒さん達が舞台にたっての、ソルフェージュのレッスンを見させて頂きました。
やはり、子供の感性を高める、先生の即興!
即興!が、全て!なのですね。
先生の伴奏で、
アナクルーシスを自然に感じるているのが伝わってきます。
子供達は先生の伴奏にのってソルフェージュを学んでいる間に、音楽の必要な感性を自然に身に付けているのだろうと思いました。

私に足りないことたくさんたくさんありますが、まずは模唱で、アナクルーシスを感じられる伴奏に、また、次を予測できない変化のある伴奏や流れに。。
感動や発見があるから面白いのですよね。
ちょっとした和音の変化で、子供達が生き生きとした表情になる瞬間、またそんな音楽の変化を感じれる子供になってほしい。と思いました。

また、日々の生活が親子で忙しかったりすると、ちょっとしたことの変化に気付かなくなってしまいます。
私も目の前のことばかりに気をやられてしまい、大事なこと、今しかできないこと、瞬間を見落としてしまうことがあります。

大きな視野で、周りを見渡し物事を考える人になりたいと思います。


教室のご案内

木のぬくもりレッスングッズ


豊中 伊丹 箕面市からお越し頂いております。