船橋市|西習志野|北習志野|高根木戸

初心者さんのための

麻田沙希子フルート教室

 

『気持ちが前向きになった』

『話しを丁寧に聞いてくれて自分に寄り添ったレッスンをしてくれる』のお声多数☆

年齢•性別問わず『フルートやってみたい!』

を全力でサポートします♪

《基礎》と《個》を大切にする個人教室

 

こんにちは♪

フルート講師の麻田沙希子です。

本日もブログへのご訪問、

ありがとうございます(^ ^)

 

 

フルートはいくつから始められる?

見た目が華やかで

軽そうなフルート。

image

ですが、実は以外と体力を使います!笑

 

 

(1時間吹くとウォーキング40分と

同等の運動量と言われています!)

 

 

そして横長でアンバランスの

構え方なので

身体が小さいうちは

構えるのも一苦労…

 

 

一番最年少さんは幼稚園生の子の

レッスンをしたことがあります。

 

 

ただフルートは構えるのにまだ重いので

その生徒さんはピッコロでやっていました♪

 

 

ピアノを習っていた生徒さんで

楽譜が読めたので比較的スムーズでしたし、

 

 

練習も頑張ってくれたので

問題なくレッスンできました(^^)

 

image

 

でもさすがにサイズ的に

フルートはちょっと難しかったです。

 

 

色々な世代の方のレッスンを
見てきた結果、
 

 

フルートを無理なく始められる
私のオススメはズバリ…


小学5年生!!



小学5年生はすごくベストな時期だなと

個人的には感じています(^^)

 

 

小学5年生ぐらいになると

色々言葉の意味をしっかり理解できるようになり

考えながら吹く集中力もあります。

image

 

そして小学校の部活等で3年間やって

中学からレッスンを始め基礎を見直すと

 

 

すでに癖がついてしまって、

直すのに苦労してしまうケースも多いんです。

 

 

音が少し出るようになった

ぐらいの時期から通ってくれている生徒さんは

 

 

やはり成長も上達も早いように感じます。

 

 

どうしても塾のような

勉強系の習い事よりも

優先度は低めになりがちですが、

 

 

音楽でも社会にでて役立つスキルが

色々身につくんですよ♪

 

 

私も会社勤めをしているのですが、

その中で評価いただく部分って

音楽で身についたことばかりです!

 

 

そちらについてもお話ししたいのですが、

長くなってきたので(^-^;

 

 

会社勤めもしている私が

実際に社会に出て役立っていると感じた

音楽で学んだことについて

次の記事でお話ししますね☆

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました♪

 

 

体験レッスン申込み&お教室の詳細はこちら↓↓

 

 

 

♪♪「人気記事ランクイン」した記事♪♪

👑魅せ方次第!もっと上手に聴かせる♪

 

👑大好きな恩師との縁

 

 

合わせてお読みいただけたら嬉しいです♪