文楽の「段」の仕組み。その2「仮名手本忠臣蔵」人形浄瑠璃文楽 | さきじゅびより【文楽の太夫(声優)が文楽や歌舞伎、上方の事を解説します】by 豊竹咲寿太夫


五段以上になってくる作品は!?













こんばんは!

シェリーです!!!


このブログは、文楽を中心に上方文化の魅力をお伝えしたい!そんなブログです。

文楽の咲寿太夫さんが、太夫さんならではの文楽の魅力を、わたしがざっくりとした文楽・上方文化の魅力をお伝えしています


さてさて

今日は昨日のPart2です








時代物は基本的に五段形式なの、っていう話をしたのだけれど、時代が進むに連れて、五段の中身がさらに複雑になるものが出てきたの




例えば


仮名手本忠臣蔵
・・・十一段


恋女房染分手綱
・・・十三段


絵本太功記
・・・十一段



などなど。




https://amzn.to/2yRDEZy
光秀からの遺言








それでも、これらの作品は大きく五段形式にまとまっているの






十一段の仮名手本忠臣蔵を例に見てみるね



https://amzn.to/32qAIQS
ねこづくし
仮名手本忠臣蔵




初段

一、
鶴ヶ岡
口 鶴が岡兜改めの段
奥 恋歌の段


二、
諌言の寝刃
桃井館本蔵松切りの段

https://amzn.to/2ZO9KB7
桃井館の段



三、
恋の意趣
下馬先進物の段
腰元おかる文使いの段
殿中刃傷の段
裏門の段

https://amzn.to/2YTswKm
殿中刃傷の段


二段目

四、
来世の忠義
口 花籠の段
切 塩谷判官切腹の段
アト 城明け渡しの段

https://amzn.to/2KhBWHs
塩谷判官切腹の段
床本




三段目

五、
恩愛の二つ玉
口 山崎街道出会いの段
奥 二つ玉の段

https://amzn.to/2YQYm6g
二つ玉の段


六、
財布の連判
中 身売りの段
切 勘平腹切りの段

https://amzn.to/2YVtYM2
勘平腹切りの段




四段目

七、
大尽の錆刀
祇園一力茶屋の段

https://amzn.to/2ODOsF8
祇園一力茶屋の段(大尽の錆刀)
床本




八、
道行
道行旅路の嫁入

https://amzn.to/2Z0bc1X
道行旅路の嫁入り



九、
山科雪転
口 雪転かしの段
切 山科閑居の段



五段目

十、
発足の櫛笄
天川屋の段


十一、
合印の忍兜
花水橋引揚より光明寺焼香の段(令和元年上演の段名)




となるわけなの





序破急の形は変わらずにいるのね。





https://amzn.to/2GVy3pd
エヴァンゲリオン・Q


新劇場版エヴァンゲリオンのタイトルは序・破・急(Q)になっていて、来年公開の完結編は五線譜のリピート記号になっているわね。
いったいどうなるのかしら。わくわく。







ちょっとマニアックな話だったけれど、今年はせっかく忠臣蔵を上演していることだし、知ってほしかったの。




この序破急の形は世界的に通じるスタイルなので、創作を志す人にもぜひ参考にしてほしいわ







シェリーでした













https://www.ntj.jac.go.jp/sp/
日本芸術文化振興会サイト
国立劇場・国立文楽劇場
文楽公演はこちら!





https://www.bunraku.or.jp/index.html
文楽協会ホームページはこちら!
500円で文楽を観られるワンコイン文楽や
文楽地方公演など。












https://amzn.to/2LRay46

仮名手本忠臣蔵
DVDセット







https://amzn.to/2LVaGQf

マンガでわかる文楽








https://amzn.to/30BfhuU


妹背山婦女庭訓
魂結び