十一月忠臣蔵公演の配役がでました!! | さきじゅびより【文楽の太夫(声優)が文楽や歌舞伎、上方の事を解説します】by 豊竹咲寿太夫
十一月公演

通し狂言「仮名手本忠臣蔵」


忠臣蔵




第一部(午前10時30分開演)


大序 鶴が岡兜改めの段

亘大夫
小住大夫
咲寿大夫
靖大夫
希大夫

錦吾
清公
寛太郎
龍爾



恋歌の段
師直 津國大夫
顔世 南都大夫
若狭助 始大夫



二段目 桃井館本蔵松切の段

文字久大夫 錦糸



三段目 下馬先進物の段

睦大夫 清馗

腰元おかる文使いの段

三輪大夫 清志郎

殿中刃傷の段

津駒大夫 寛治

裏門の段

咲甫大夫 喜一朗



四段目 花籠の段

英大夫 清友

塩谷判官切腹の段

咲大夫 燕三

城明渡しの段

靖大夫 清

五段目 山崎街道出合いの段

相子大夫 團吾

二つ玉の段

松香大夫 團七 胡弓 錦吾

六段目 身売りの段

呂勢大夫 清治

早野勘平腹切の段

源大夫 藤蔵






足利直義 紋臣
高師直 玉也
塩谷判官 紋壽
桃井若狭助 幸助
顔世御前 文雀
加古川本蔵 勘十郎
妻戸無瀬 和生
娘小浪 一輔
鷺坂伴内 勘壽
早野勘平 清十郎
腰元おかる 勘彌
茶屋珍才 勘次郎
大星力弥 文昇
原郷右衛門 玉輝
斧九太夫 文司
石堂右馬丞 玉志
薬師寺次郎左衛門 亀次
大星由良助 玉女
千崎弥五郎 清五郎
百姓与市兵衛 勘市
斧定九郎 玉佳
与市兵衛女房 簑二郎
一文字屋才兵衛 簑一郎
めっぽう弥八 玉翔
種ヶ島の六 玉誉
狸の角兵衛 簑次






第二部(午後4時30分開演)

七段目 祇園一力茶屋の段

由良助 咲大夫
力弥 睦大夫
十太郎 津國大夫
喜多八 文字栄大夫
弥五郎 南都大夫
仲居 咲寿大夫
おかる 呂勢大夫
仲居 小住大夫
一力亭主 始大夫
伴内 三輪大夫
九太夫 松香大夫
平右衛門 英大夫

宗助
燕三


八段目 道行旅路の嫁入

小浪 津駒大夫
戸無瀬 咲甫大夫
希大夫
小住大夫
亘大夫

宗助
清志郎
龍爾
寛太郎
清公



九段目 雪転しの段

芳穂大夫 喜一朗

山科閑居の段

嶋大夫 富助

千歳大夫 清介



大詰 花水橋引揚の段

由良助 相子大夫
若狭助 靖大夫
咲寿大夫

清馗





斧九太夫 文司
鷺坂伴内 勘壽
一力亭主 紋秀
矢間十太郎 玉勢
竹森喜多八 文哉
千崎弥五郎 清五郎
大星由良助 玉女
寺岡平右衛門 勘十郎
大星力弥 文昇
おかる 簑助
妻戸無瀬 和生
娘小浪 一輔
太鼓持 紋吉
妻お石 簑二郎
下女りん 簑紫郎
加古川本蔵 勘十郎
原郷右衛門 玉輝
大鷲文吾 玉彦
織部安兵衛 勘介
桃井若狭助 幸助