こんにちは。

SNS・WEB集客コンサルタントの

松方早紀です。

 

 

<プロフィールはこちら>

 

 

 

以前のブログで

 

私はアメリカ(LA)に住み、

現地の最新のマーケティングに常に触れ、

 

日本人に合うように中身をこねくりまわし、

自分の事業に取り入れ、

 

そしてそれを発信していきたい!

 

という新たな目標があります。

とお話ししました^^

 

 

これを読んでくれた方たちが

みんな応援してくれるから嬉しい!

 

 

そこで!!!

 

「私が英語はわからない!!」

とお話ししたのですが、

 

 

なんとなんとこの度、

私の「英語苦手脳みそ」を

どかーん!と破壊してくれる

英語の先生と出会いました!

 

 

私の仕事仲間に

「英語がわからない!」と話してたら、

その先生を紹介してくれたのですが、

 

私的に目から鱗なことが

あったので聞いてください!!笑

 

 

image

 

 

私ですね、

英語に関しては何をやってもダメだったんですよ。

 

 

◆英会話教室

◆オンライン英会話

◆英語の聞き流し

 

などなどいろんなことをやってみたのですが

 

 

何をやっても続かないし、

そもそも習得できている気もしないというか…

 

「これやって何か意味あるんかな…」

なんてことをいつも思っていました。

 

 

だからまったく私の英語力は成長しなかったし、

私が英語を勉強しても…

 

 

◆結局何も記憶に残っていない

 

◆学んだことをすぐ忘れる自信はある

 

◆今やっていることが英語上達につながってるのかわからない

 

◆自分が何がわからないのか、何ができていないのかわからない

 

◆記憶だけしていくという行為が無理

(例えばテストの点数を取るために記憶だけしていくとか絶対無理なんです)

 

という感じで終了…笑

 

 

たぶん、

同じような人たくさんいますよね?笑

 

 

image

 

 

 

だけどね、今回知り合えた先生は、

最初にこんな話をしてくれました↓↓

 

 

◆英語は本人が楽しくないと続かない

 

 

◆「英語が苦手」だと思っていると、

どれだけ勉強しても結局「英語が苦手」

という証明を自分でしてしまう

 

(ほらやっぱりできないじゃん!という自分しか認識できない)

 

 

◆自分が好きな分野、専門分野

(仕事や趣味や好きなこと)の

テーマで勉強できるのが大人の特権

 

 

◆そもそも「英語が苦手」だと思ってしまっている理由があるからそこから理解した方が良い

 

 

◆国語が得意な人と理数系が得意な人で勉強の仕方が違う

 

 

◆英語の勉強に終わりはないから完璧を目指さなくて良いし、興味のない分野の単語は覚えなくて良い

 

というような話をしてくれて、

 

 

私はその場で、

 

◆自分が英語が苦手だと思っていた理由

◆私のタイプにあった勉強の仕方とテーマ

 

がわかったんですよ。笑

 

 

その時点で頭が「ぱっかーん」となり、

めちゃくちゃ「納得ーー!!!」とう感じで

この先生についていくと決めました。笑

 

 

この人は私に大きな気づきを与え

成長を促してくれる人だ!!

と一瞬で確信しまして。

 

 

image

 

 

 

そしてね、その先生の言う

手順とテーマで勉強を始めたら…

 

まぁなんと勉強がめっちゃ楽しい!!笑

 

 

楽しい上に、

意外と英語がわかるんですよ。笑

 

 

あれ?英語わからないって思ってたのは

勘違いだったのかな?って思うくらい。笑

 

 

ちなみに勉強で使ってるテーマは

「マーケティング」です。

 

 

先生と共有した私のビジョンがこちら↓

なのですが、

 

 

「アメリカの専門学校で

英語でマーケティングを学ぶ日々。

 

英語での授業は時々大変ではあるものの、

日本での知識とも照らし合わせつつ楽しく学んでいる。

 

放課後にはクラスメイトと

カフェでお茶をしながら

その日の授業や課題、週末の予定

など話に花を咲かせる。」

 

 

です。

 

 

このビジョンに合わせて、

マーケティングをテーマにして英語を勉強しています!!

 

 

そして私がなぜ、

「意外と英語がわかるのか?」

というと、

 

マーケティングの知識がそもそもあるからです。

 

 

専門分野だと知識があるのて、

英語で「意味がわからない」となりにくい。

 

 

これを全然興味のない分野や

知識のない分野をテーマにして

学んでしまうから

余計わからなくなるんだ!

 

とおっしゃっておりました。

 

 

自分が持っている知識と英語を

繋げていくことでスッと入ってくる

という意味なのですが、

 

 

もう「なるほど…!!」としか思わなくて。笑

 

 

◆できないこと(英文読解)

   ×

◆知らないこと(栄養学系記事)

          ||

◆わかんない!つまんない!できな〜〜〜い!

   ↓

◆"やっぱり"英語苦手やん!

 

となるのがオチらしい。笑

 

 

 

ちょっとこのまま語り出すと

もっと長くなりそうなので、

今度動画で語ります。笑

 

 

で、最後に言いたかったのが、

(急に話が変わるけど)

 

結局自分が売っている商品が

高額であればあるほど

 

◆相手にとって大きな気づきと衝撃

を提供することで、

お客様にとって「お金を払う理由」が発生する。

 

 

ということを忘れてはいけないですね^^

 

 

私は本当に、

こういう英語の先生を探していました。

 

 

英会話については、

いろいろ情報収集はしたものの、

人によって言ってることが違うし

 

結局何が大事なのかわからずに、

「うーん(@ ̄ρ ̄@)」となっていました。

 

 

でも、

「早紀さんはこのテーマでこういう勉強の仕方をする」

 

というのを個人に合った方法で

納得のいく理由をつけて

言ってくれることでとても信頼感が増す。

 

 

そして何より、

勉強をするハードル自体が

かなーーーり下がります!!

 

これはビジネスでも同じですよね。

 

 

 

image

 

 

 

売っている人やサービスによって

売り方、見せ方を変えるのは当たり前で

みんなが同じ方法でやっても、

 

 

そりゃうまくいかんて!という話^^

 

 

「自分に合った方法」というのは、

どの業界でも同じ。

 

そして苦手意識があることこそ、

ハードルを下げることも大事。

 

 

というのを改めて感じた出来事でした!

 

 

ということでLAの下見出発は明日14日!

楽しみー!!

 

 

あ、LAからリアルタイムで発信するのは

こちらのインスタアカウントです!

https://www.instagram.com/saki.mat/

 

 

よかったらお気軽にフォローしてください^^

 

(プライベートアカウントなので

ほぼ食べ物しか載っていいませんが。笑)

 

 

ではまた♪

 

 

 

 

あなたのサービス

代わりに集客します!👇

 

 

 

 

 

 

 

登録は画像をタップ⇩⇩

 

 

画像をタップ⇩⇩

 

 

画像をタップ⇩⇩

 

 

画像をタップ⇩⇩

 

 

8桁 月商1000万円 月商100万