我が家は、また転勤となりました。

今の場所に来て4年ほど。今度は私と夫の地元地域に戻ります。

 

引越しは夏休みに入ったらすぐにしようと考えています。

長男が小学生なのでキリの良いタイミングでと思いました。

 

保活をスタートさせました。

遠隔での保活は電話問い合わせ中心になりますが、コロナで体験済みだったので私も保育園側も慣れたものです。

 

電話問い合わせではこんなことが主なトピックスとなりました。

・2歳児、0歳児の2名申し込み

・2歳児は先天性難聴

・見学は先に引越ししている夫が行く

 

途中入園が可能(空き枠がある)な保育園を自治体窓口の方に教えていただき電話しました。6園中5園は難聴や補聴器の使用を受け入れてくださる反応。1園だけ遠回しにお断りされました。

前回もでしたが、幼児クラスへの独自な教育的プログラムを設けている園はお断りが多いなという印象です。障害がある、特別フォローが必要な園児がいると先生たちが進めにくいという判断なのでしょう。

 

・補聴器が自分でつけれらるようになってからでないと困ります

・ダンスや運動が多くあり、危ないです(補聴器の故障紛失)

・補助の先生がつかない(人手不足)ので

などなど色々理由をつけてお断りだったと思いますが、色々言われすぎて覚えてないですw

 

思ったことは、2歳・3歳で補聴器を自分でつけるってだいぶ難しぞってことです^^

 

 

私の会社にいる難聴の男性からは、「難聴だからできない」と思わずに挑戦させることが大事って教えていただきました。

だからそのつもりの母なんですが、時々こうやって壁が出てきます。

相手からお断りされる。

 

こんな時、

「この園に入っても息子も先生もアンハッピーだろうからこっちから願い下げだ!」と思う気持ちと、

「うちの息子を舐めるなよ!やってやろうじゃないか!」とあえて申し込んでやろうかという気持ちが芽生える負けず嫌いな私。

これは私の負けず嫌いなので、息子にとっては迷惑かもしれません。

 

ちょっと頭を冷やして申し込み先を検討したいと思います。