5月9日
福岡空港より、台湾桃園国際空港へ
着後、レトロな町並みが広がる「九 イ分(きゅうぶ)」観光・・・
スタジオジブリ「千と千尋の神隠し」の湯婆々の湯屋のモデルになった
阿味茶楼です。![]()
日本を出るときはいい天気だったのにここに着いたときは大雨・・・ずぶ濡れになりました。
この時期台湾は雨季なんだそうです。スコールが降るとガイドさんが言ってました。
雨でかすんだお茶屋さんも風情があっていいでしょ・・・
雨宿りをかねてこのお茶屋さんに入りお茶しましたが、香りも味もいいウーロン茶でした。
ついつい同じお茶を買ってしまいました。
なかなか雨が止まないので小降りになったとき急いでバスに乗り込みました。
次の目的地は台湾でもっとも美しい彫刻と称される三峡祖師廟へ・・・
石柱の彫刻の一部です。
初日はこのホテル(チュートプラザホテル)
そうそう忘れてた・・・・このバスで廻りました。
運転手さんの運転の荒さにビックリ・・
台湾の人口は2600万人
バイクの登録数は1000万台だそうです。
交通ルールがあってないような感じでした。
信号が赤になっても通り抜けるし、3人乗りのバイクもよく見かけました。
台湾では絶対運転できないと思いました(笑)
そして何より驚いたのは日本車の多さ・・・
7割が日本車で3割が欧米車だそうです。
車だけ見ていたら日本にいるみたい・・・
TOYOTA NISSAN が多かった・・・
マツダもスズキも三菱もホンダも走っていましたよ・・・
バイクもホンダ、スズキ、ヤマハだしね(笑)
多分続く・・・








