はい、ヱビス!

 

 
最近のヱビスビールの進化には、
本当に驚かされます!!
 
以前は数種類だったヱビスが、
この数年で
様々な味わいのシリーズを次々と展開していて、
ついつい手が伸びてしまうんですよね。
 
そして不思議なことに、
どのヱビスビールを買っても、
どうしてこんなに美味しいんだろう?
 といつも感動してしまうんです。
 
 
 

 

 

まさに「至福の食体験」!ヱビス マリアージュブラン

 

今回見つけたのは、

ヱビス クリエイティブブリュー

「マリアージュブラン」

 

その名の通り、

「白ワインのような華やかな香り」をうたう、

なんとも魅力的な一本 ラブ

公式サイトによると

「一流ホテルの料理人とヱビスの醸造家が届ける至福の食体験」

とのこと。

 

都内屈指の一流ホテルで腕をふるうシェフと

醸ビスの醸造家がタッグを組んで、

新たなビールを提案しているなんて、

贅沢すぎませんか?

実際に飲んでみると、

まさにその説明通り!

 

 ワインに使われる白葡萄「ソーヴィニヨンブラン」を思わせる、

青々とした若草や豊かな柑橘系の香りがグラスから立ち上り、

一口飲むと華やかな味わいが口いっぱいに広がります。

 

ビールでありながら、

まるで上質な白ワインを飲んでいるかのような

感覚になるから不思議ドキドキ

 

と、ちょっとそれっぽく書いてみました 笑い泣き

 

 
 

 

 

ヱビスが「どれも美味しい」秘密

 

それにしても、

ヱビスビールって

本当にどれを飲んでも裏切らない美味しさですよね。

その秘密はいくつかあるように感じます。

 

ちょっと調べてそれっぽくまとめました ベル

徹底した品質へのこだわり

ヱビスは創業以来、

上質な原料と製法にこだわり続けています。

麦芽100%や長期熟成など、

基本的な品質を徹底しているからこそ、

どんなフレーバーでも土台がしっかりしていて

美味しく仕上がる。

多様な味わいへの挑戦

伝統を守りつつも、

今回のような「マリアージュブラン」のように、

既存のビールの枠にとらわれない新しい香りの提案や、

限定醸造などで常に新しい挑戦を続けています。

それが私たち消費者を飽きさせない魅力になっている。

「ちょっと特別な」ブランドイメージ

日常の中の少し贅沢なビールというブランドイメージも、

美味しさをより一層引き立てているように感じますアップ

 


ヱビス クリエイティブブリュー「マリアージュブラン」は、

まさに新しいビールの可能性を感じさせてくれる一本でした飛び出すハート