道の駅マルメロの駅ながと@長野県長和町 | 旨い酒と肴を求めて3000里

旨い酒と肴を求めて3000里

旨い酒と肴の話。道の駅の話とか何でもアリです。

こんばんは

 

今日は曇り一時雨

 

蒸し暑い一日

 

今日は休み取りました

 

今まで忙しかったので、

 

働き方改革の一環で有給休暇

 

朝の7時50分家を出ます

 

少しの渋滞覚悟で長和町を目指す

 

千曲市でかなりの渋滞に巻き込まれましたが

 

その後の県道77号は順調です

 

坂城で国道18号上田バイパス

 

道の駅上田道と川の駅おとぎの里で休憩

 

ここまでいつもより10分ほど余計にかかっています

 

しかし

 

この後奇跡が

 

信号一つも止まらずに

 

今日の目的地の道の駅マルメロの里ながとに

 

9時40分着

 

ここに今日行った理由

 

 

産直のマルシェ黒耀が出来たから

 

ここの道の駅のテナントは民間で気合が入ってる

 

一番やる気がなかったのが産直でした

 

新築された後はどうか

 

9時30分に開店しているので入ります

 

入って正面はカフェになっています

 

10時30分からでした

 

左に産直

 

その奥にお土産

 

そのまた奥に古本屋

 

面白いです

 

産直は夏野菜が安い

 

レタス買いました

 

そして

 

他の施設見てみよう

 

 

産直から北側見てます

 

工事中のものはトイレ??

 

北側に移動します

 

 

食事処のかりん亭長和本店と信州かりん茶屋

 

 

自由空間森の泉

 

 

温泉施設やすらぎの湯と足湯

 

 

お土産処菜の花館

 

漬物の種類が豊富です

 

産地なので黒耀石売ってるのが面白い

 

石器作ろう

 

 

和菓子屋の大島屋

 

 

 

 

ローソンまで有る

 

トンデモない道の駅だが

 

大島屋さんで

 

おやきと餅を買いました

 

 

お餅あると買ってしまう変な人だが

 

明日の朝食に食べよう

 

おやきですが

 

家族に食べられてしまったので食べられませんでした

 

残念です

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村